ログインボーナスのためだけに頑張ってたけど…

すっごくハマっていた
スマホゲームなのに
2、3日ログインしなかったら
そのまま辞めちゃった。

そんな経験ありません?

私はほとんどの場合、
このパターンで辞めてます。

辞めるちょっと前には
「ログインボーナス貰わなきゃ」
って感じで作業的にログインしている
パターンが多いんですけど。

ブログを始め
副業も同じだと思うんですよね。

副業だけじゃないか

何だってずっと継続していたことが
フッと途切れてそのまま辞めちゃう

忙しくてドラマ1話、2話と見逃して
そのまま見なくなっちゃう

とか

ジムに通っていたのに
ちょっとケガして休んだら
そのままフェードアウト

とか

ずっと継続していたけど、
何かの事情でやらない日があると
そのまま辞めちゃう…

Xで頻繁に発信していた人を
パタッと見なくなるのも
同じ様な理由じゃないかな。

話が逸れてきたので、
軌道修正。

最近、
AIブログ塾リブロで
塾生の日記をよく見ています。

多くの方が
「1日1記事投稿」って
書いているんですよね。

リブロの手法は
作業負担が小さいことは
間違いありません。

だから、これまでの手法より
「1日1記事投稿」の
ハードルはかなり下がりました。

でも、
リブロで「1日1記事投稿」を
求められている訳ではありません。

もちろん
「1日1記事投稿」を
継続できれば素晴らしいことです。

でも、なんかの拍子に
「1日1記事投稿」できない日があったら…

それが2、3日続いたら…

そのまま
フェードアウトしちゃう人が
いるんじゃないかと
勝手に心配しちゃってます。

子どもが体調崩した
本業が忙しくなった
コピブロ特典作ってて余裕がない

色々な理由で
思う様に作業できない
なんてことがあると思います。

なので
継続するためにも
ハードルを上げないことを
意識してみてくださいね。

目標①「1日1記事投稿」
目標②「WordPressにログイン」
目標③「ライバルブログを見に行く」

みたいに目標を何個か
設定してみるとか。

そもそも
「WordPressにログインする」
みたいに目標のハードルを下げるとか

ブログは
コツコツと淡々と継続するのが
大事だと思ってます。

それなりの作業時間を確保して
ガムシャラに頑張ることも
必要なときがあります。

それでも、
日々の作業を
ゆるくても「継続」すること

これが一番大切ですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

簡単に決断できない12,000円の話

ブログやっていると
色々と課金の悩みって
出てきません?

  • ラッコキーワード
  • illust AC(photoACとか)
  • コピペリン

などなど

特に
ラッコキーワードとかAC系のサイトは
無料で使える部分の制限が大きくて
無料だと使い勝手が悪い…

でも課金するのには
抵抗がある…

特に収益化できる前の段階での
課金には抵抗がありますよね。

私もその気持ちよくわかります。
「課金したもの使いこなせるのか…」
と不安になったり、
「課金分稼げるのか…」
と不安になったり。

それって課金する価値があるのか
判断できないから
悩むんだと思うんですよね。

例えばラッコキーワードで
一番に気になっている
「ライト」プランの場合

月払いだと1,650円。
年払いだと11,880円。

年払いの方が1ヶ月あたり
990円なのでお得です。

これだけ見ると年払い一択に
見えます。

社会人ならその気になれば
12,000円くらい払えるはず。

好きなアーティストのライブチケットが
12,000円でも即決しますよね?

けど、
ラッコキーワードになると決断できない。
その価値があるのか判断できないから。

私はそうやって悩んだ場合…

・1ヶ月だけ試してみる
・本業の収入と分けて考えない

様にしています。

「1ヶ月だけ試してみる」は
そのまんま試しに1ヶ月使ってみる。

使えば、その価値があるのか判断できます。

ラッコキーワードみたいにプランが
複数ある場合なら…

・今のプランが最適だった
・下位のプランで十分だった
・上位のプランじゃないと足りない
・自分には不要だった

なんかを1ヶ月使えば判断できます。

月払いだと割高です。

でも、自分にとって
最適なプランが決められれば、
結果として無駄な出費を抑えられます。

年払いした後に後悔しても遅いですからね。

そして、あえて
「本業の収入と分けて考えない」と
もう少し気持ちにゆとりが持てるかなと。

副業する方って
副業の収入で課金を賄う意識の方が
多い様に思います。

でも、本業にも収入があるなら
そっちから出しちゃうのもアリだと思います。

本業の自分から副業への自分へ
先行投資といいますか。

本業の自分が晩酌とか外食を控えて
課金代を捻出してもいいですし。

本業で稼いでいるのも自分。
副業で稼ごうとしているのも自分。

だったら、本業と副業を分けて考えず、
トータルで考えてもいいと思うんですよね。

ボーナスが出たからPCを新調する
って使い方がアリなら、
ボーナスが出たからツールを買う
みたいな使い方もアリだと思うんです。

ちょっと課金とは話がズレましたね。

課金に悩んだなら

・1ヶ月だけ試してみる
・本業の収入と分けて考えない

の2つを検討してみてくださいね。

あ、課金した方がいいよって
言ってるんじゃないですよ!

課金するか悩んだら
「こういう考え方もありますよ」
って話です。

参考になれば幸いです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そこは攻めるところじゃないよね。

アドセンス審査のとき
この画像は出しても大丈夫?
このネタは使ってもいい?
とか判断に悩むことってありますよね。

アドセンス審査の基準は
公開されていないですし、
厳密には正解は無いんですけど…

避けた方がいいことはあります。

でもその判断が難しい…

そんな、アドセンス審査に関して
草薙さんが話していた
考え方がとても参考になったので
シェアしますね。

ーーーーーここからーーーーー

運転と同じでグレーな運転(制限速度を少しオーバーとか)してても警察には捕まらないかもだけど、免許試験でスピードオーバーしたら不合格。
アドセンスも同じような感覚で受けた方がいい。

ーーーーーここまでーーーーー

確かこんな感じ。

私の解釈込みですけど
もう少し詳しく解説しますね。

車を運転している方は
運転免許を持っています。

運転免許を取るために
交通法規を学んで、
試験に合格している訳です。

でも実際は…

・制限速度以上で運転している
・交差点で車線変更している
・停止線ではピタッとは止まらない
・横断歩道の近くで停車している

って感じでグレーな運転している人
って多いですよね。

グレーな運転している人が
必ず捕まるわけでもないです。

制限速度なんて
免許取ったときに

「交通の流れに合わせて
+10キロ位で運転するのは
問題ないので」

なんて言われましたしね。

多少のグレーは
許容されているのが
実情だと思います。

でも、自動車学校の卒業試験で
制限速度10キロオーバーで
走ったら恐らく不合格。

そこは試験だから
法規に厳密に従った
判断が下されるはずです。

「じゃあ、5キロオーバーなら
ギリギリセーフかな」

なんて考えで
卒業試験で攻めた運転を
普通はしないですよね。

きっと
制限速度を守って
停止線ではしっかりと止まって
試験を受けたはずです。

アドセンス審査だって同じです。

アドセンスの規約に
ギリギリ引っかからないだろうから
この位いいだろう

って攻める必要ってないと
思いません?

誰かに
「これくらいは大丈夫ですか?」
って確認したくなることは
アドセンス審査の時には
避ければいいと思うんです。

アドセンス審査に通るかどうか
運の要素も多分にありそうです。

「運」の部分は
対策のしようがありません。

だったら
運以外の要素の部分は
できるだけ万全に整えた方が
合格への近道のハズ。

自動車学校の卒業試験みたいに
しっかりと法規やルールを守って
アドセンス審査を受けてくださいね。

私も
「これくらいなら大丈夫かな」
って軽い気持ちで
攻めた記事を投稿して
アドセンス審査出したこともありました。

反省。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

誰がやっても同じ!?

最近、リブロ(コピブロ)の手法での
記事作成を外注で募集したんですよね。

外注してみて
改めて感じたことがあります。

それは、
リブロ(コピブロ)式の記事作成は
誰がやってもできるなってこと。

もう少し詳しくお話しますね。

外注を募集するときは
まずトライアル記事を
作成してもらうんです。

トライアル記事を見て
採用、不採用を
判断しているんですね。

こちらもお金を払うので
妥協ばかりはできませんし。

でも、
リブロ(コピブロ)の手法でトライアル記事を
作成してもらうと
誰がやっても大きな差が
無いんですよね。

こちらでキーワード選定して
そのキーワードに関して
外注さんに記事を書いて
もらっていた頃とは大違いなんです。

これまでの外注って
記事を書いてもらっていたので、
いわゆるライティングスキルが
必要だったんですよね。
当たり前ですけど、
人によってライティングスキルが
違います。

記事の質にも人によって
大きな差があったんです。

一から記事を書く従来の外注と
AIがリライトする今回の外注は
手法が違うので単純には
比較できないんですけど…

リブロ(コピブロ)式の外注は
トライアル記事の質に
ほとんど差が出ないんですよね。

これって
「誰でも」「特別なスキル不要」で
できるってことなんですよね。

ChatGPTへの課金は必要だけど。

今回、外注してみて
改めてリブロ(コピブロ)の手法って
再現性が高い手法なんだと感じました。

再現性が高い手法があるんですから、
リブロ(コピブロ)の手法で
記事を作成しているあなたは
淡々と作業を続けてくださいね。

リブロやコピブロに参加したのに
まだ手を付けていないあなた。

一度実践してみてくださいね。

ところで、
これまでの感覚で
がんがんトライアル記事作成を
依頼しちゃったんですよね。

そして、誰がやっても大きな差はない…
どうやって採用する人を決めよう…

新しい悩みが出てきました…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ちょっと面倒にする

ちょっとストイックな話です。

コピブロとかリブロの手法って
作業時間が短くなって
継続しやすいのが魅力です。

それでもブログで稼ぐって
それなりの(結構な?)
記事数が必要になります。

手法は簡単になっても
成果を上げるためには
それなりの積み重ねが
必要なんですよね。

仲良しの たびさとさんも
『良い作戦 x 作業量 = 報酬額』
ってメルマガで言ってましたし。

日々、ある程度の作業時間を
確保して継続することが
成果への近道なんです。

そうなると
時間の使い方って大事だなと
感じています。

だらだらテレビを見る時間とか
ちょっともったいないみたいな…

いや、
テレビ見るな
って言ってるんじゃないですよ?

「今日はコナンの映画見る!」
って心に決めているなら
見るもの全然アリです。

何となくテレビつけて…
バラエティのテロップが気になって…
見る気がなかったのに
ついつい見ちゃう時間。

アレはちょっともったいないかな
って話です。

実は我が家にはテレビがありません。

だから、
だらだらとテレビを
見ることはありません。

放送中のドラマとか知らないから
ドラマを見ることもあまりありません。

そして、テレビが無くても
アマプラやTVerで
アニメやドラマを見れます。

「見たい」と思ったものしか
見なくなったんですよね。

そうすると
作業に当てる時間が増えました。

「だらだらと」って時間が
減ったから。

そうは言っても
「だらだらと」過ごす時間を
カットするのは簡単じゃないですよね。

そこで提案するのが
「ちょっとハードルを上げる」

例えば…
私がアニメを見る時は

モニターの電源を入れる

Fire TV Stickをオンにする

アニメを見る

って数ステップ必要なんですよね。

あえてちょっと面倒にして
リモコン ポチじゃ
見れない環境にしているんです。

これが
「ちょっとハードルを上げる」
です。

「普段はテレビの電源抜いて
コンセント挿さないと
見れない環境にする」

「本や漫画は電子書籍で買って
アプリ立ち上げないと
見れない環境にする」

などなど

ちょっとハードルを上げて
時間の使い方を考えてみては
どうでしょう?

作業時間はあなたを
裏切りませんし。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

困ったときの迷惑メール記事!

私の最近のブログ運営は
AIリライトがメインです。

コピブロやリブロの手法ですね。

でも
AIで「リライト」するわけですから
元になる記事がある訳です。

元記事があるから「リライト」
できるんですよね。

じゃあ、元記事が無かったら…

見本にしているブログが更新されない

テーマにあった記事が見つからない

そんな日もありますよね。

そのな日こそ、
迷惑メール記事を書いてみては
と思うんです。

迷惑メールなら普段使っている
メールソフトに届いている方も多いはず。

普段迷惑メールが来ない人も
外注でネタをストックすることもできます。

迷惑メールの手法は
「リライト」ではないので、
自分で書く必要があります。

けど、一度書けばその記事を
テンプレにして
他の記事に使うこともできますよ。

慣れれば、AIリライトに
負けないくらいの早さで
記事作成ができるんですよね。

なによりも、
迷惑メール記事ってカードを持てば
「リライト」する記事が見つからない
っていう焦りから解放されます。

どうしよう
どうしよう
って焦ってるときって
ストレスじゃないですか。

だから、
AプランはAIリライト
Bプランは迷惑メール記事
みたいに複数の選択肢を
持つのがオススメなんです。

私が言うのもなんですけど…
別にBプランは迷惑メール記事
である必要もありません。

あなたに合ったBプランが
みつかったなら
それはそれでいいと思います。

大事なのはBプランを
用意すること。

選択肢があるってことは
自分で選べるってことです。

Aプランしかないと
息切れしちゃうこともあります。

今はサクサク進んでいるかも
しれませんけど、
選択肢の1つに迷惑メール記事が
あるって覚えておいてくださいね。

選択肢があるってことが
心の余裕につながりますよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

読んでなくて、見てるだけ。

私は記事作成の一部を
外注しています。

なので、
新たに募集したタイミングだと
何人もの外注さんと
やり取りをするんですけど…

募集文を読んでない人が多い!!

「いつまでに納品したらいいですか?」
→募集文に書いてありますけど!?

「ChatGPT-4oでもいいですか?」
→募集文に書いてありますけど!?

「トライアル記事作成を提出します!」
→いきなり!? 何の指示もしていないけど!?

って感じ。

多くの人が募集文に書いてあることを
問い合わせてくるんですよね。

あ、
怒ってるんじゃないです。

募集文とかって
別に面白い文章じゃないし、
パッと見て気になれば応募する

そんな感覚なんだと思います。

みんな、
仕事やら育児やら色々と抱えていて
時間がないでしょうし。
募集文をしっかり読んでいる
時間がもったいない。

そう思う気持ちもよく分かります。

ただね、
マニュアルとかだったら
やっぱちゃんと読まなきゃな
と思うんです。

斜め読みして読んだ気になってる

ページをスクロールしたら
読み終えた気になってる

そんな状況だと、
大事なことを見落としているかも…

そうなると
逆に時間を失っちゃうことに
なりかねないんですよねー

例えば、
私も所属しているブログ塾のリブロ。

チャット形式で講師に質問ができます。

別にマニュアルの内容を見落としていても
怒られることはありません。

ただ、回答をもらうまでには
2日くらいかかることもあります。

待った結果にもらった回答が
「マニュアルにそんなこと書いてありますか?」

だったら、時間もったないと思いません?


コレ、私の実体験ですからね。

斜め読み本当に良くない!

せっかちな性格のせいもあるけど、
「急がば回れ」ってやつ。
ブログの記事や
私のメルマガくらいなら
斜め読みしてもいいけど(?)

マニュアルとか
しっかり読むことも大切ですよ。

自戒を込めて
ささくまより

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

迷惑メール記事って他の人と被らない?

迷惑メール記事レポート
受け取った方から
いくつかの質問が来ていますので
あなたにもシェアしますね。

ーーーーー引用ーーーーー

少し質問なのですが、同じ迷惑メールを元に記事を書くとweb上に同じ記事が並ぶと思うのですが、どうなるのでしょうか?
そこまでやる人はいませんか?

ーーーーここまでーーーー

ーーーーー引用ーーーーー

気になったのはネタというよりも中身まで同じになるのではないかと思いました。

ーーーーここまでーーーー

Bさん、メールありがとうございます。

Bさんは、
迷惑メール記事を積み重ねると
同じ様な記事が増えるのではないか
と懸念しているんですよね。

確かに、多くの方が
迷惑メール記事を実践すると
同じ迷惑メールを記事ネタにする人が
増えると思います。

そして、迷惑メールレポートを
そのまま実践した場合、
内容も似た記事になっちゃうと思います。

記事にする迷惑メールが
他の誰かと重複することは
あり得ますし、避けることは
難しいです。

でも、
「迷惑メールの件名」=「キーワード」
と考えてみると、
同じキーワードで記事が書かれることって
よくあるんですよね。

「○○花火大会 穴場」なんて何十記事も
同じキーワードで記事が書かれていますし。

なので、
記事にする迷惑メールが
他の誰かと重複することは、
あまり気にしなくてもいいと思います。

じゃあ、中身の方。

迷惑メール記事レポートの実践者が
増えれば増えるほど、
そして、忠実に実践する人が増えるほど
同じ様な内容の記事が増えそうです。

記事ネタにする迷惑メールが
AさんとBさんで被っちゃったら
そっくりな記事が完成してしまうかも…

ただ、この点も
あまり気にし過ぎても
仕方ないかもしれません。

誰の書いた記事が上位に表示されるかは
Googleのみぞ知るところですし。

そもそも迷惑メールは無数にあります。

だから、
Aさんが投稿した迷惑メール記事①は
Bさんの記事に負けたとしても
迷惑メール記②は
逆の結果になることだってあります。

ただ、ある程度の記事数が
あった方が上位表示しやすいです。

ライバルよりも記事数が多い方が
多少は勝ちやすくなるかもしれません

とは言え…
あまりに悩み過ぎずに
記事を重ねてみることが
大切かなと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

AIにも理解できない文章

最近、過去の迷惑メール記事をテンプレにして
AIリライトに挑戦しています。

結論から言うと、
思いのほか苦戦しています。

AIが迷惑メールの件名まで
リライトしちゃうのは
ご愛嬌だとしても…

(ちなみに…
「件名はそのまま使って」
とか指示すれば回避できる)

本文が微妙なんですよねー

曖昧というかピントがぼやけた文章を
AIリライトさせると、
さらに曖昧、ピンぼけになるってこと。

例えば…
NTTdocomoを装った迷惑メールなのに
「プライム会員のお客様」って
なっていた事例があって。

で、とある迷惑メール記事には

「実際にドコモを使っているユーザーにもかかわらず「プライム会員のお客様」となっております。本来顧客への連絡であれば氏名等を記載しますよね。」
と書かれていました。

この文章って
ちょっと意味が分かりにくい表現
になっていますよね。

この部分をAIリライトすると

「「プライム会員のお客様」という一般的な呼称を使っている場合がありますが、実際のところ、NTTドコモは顧客の具体的な名前を使用するはずです。」

となりました。

ん?
なんか違った意味の文章に
仕上がってますよね。

「プライム会員のお客様」って
一般的な呼称なの??

みたいな。

同じことを紹介するにしても

「差出人が「NTTドコモ」なのに、本文には「プライム会員のお客様」と書かれています。 他のサービスの名前が使われている時点で信頼できないですよね。」

と変えてみてAIリライト
してみたところ…

「差出人が「NTTドコモ」と記載されているにも関わらず、メールの内容に「プライム会員のお客様」というフレーズが含まれています。これは異なるサービスを指す言葉が使用されているため、その信頼性には疑念が持たれます。」

となりました。

なんかちょっと固いけど、
意味は変わってないですよね?
迷惑メール記事に限らずだけど、
具体的かつシンプルに伝える
って大事ですね。

AIが違った意味でとらえちゃう表現は
読者も勘違いしちゃうかもしれないし。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

読者の不安を取り除くことを意識して!

最近は迷惑メール記事執筆を
外注さんにお任せしています。

何人かに書いてもらって
感じているんですけど…

内容が迷惑メール全般になっている
ことが多いんですよね。

タイトルこそ
「○○(迷惑メールの件名)に要注意」
となっているんですけど、

記事の内容は

「そもそも迷惑メールには
宛名がないことが多くて…」

とか

「迷惑メールって正規のメアド
以外のメアドから送信されるもので…」

とか

迷惑メールの一般論を紹介していて
記事ネタにしている迷惑メールに
焦点が合っていないと言いますか

書いてある内容は正しいんですけど、
もう少し踏み込んで書いた方が
読者に伝わるかなーって思うんです。

例えば…

「そもそも迷惑メールには
宛名がないことが多くて…」
+
「この迷惑メールも具体的な
宛名がなくてお客様って
書いてありますよね。」

とか

「迷惑メールって正規のメアド
以外のメアドから送信されるもので…」
+
「この迷惑メールも正規のメアドは○○
のはずなのに△△から送信されてます。
これは変ですよね」

と、もう一歩踏み込んで書くみたいな。

読者は
「あなたの受け取ったメールは
こう言う理由で迷惑メールだと
判断できますよ。」
ってことを確認したくて
検索しているんです。

読者の不安を取り除くことが
大事なんです。

外注さんにも
メルマガ登録特典をベースにした
マニュアルを渡しているんですけど、
ちょっと踏み込みが足りない記事が
多かったので…

改めてお伝えしました。

迷惑メール記事を書く際は
意識してみてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆