迷惑メール記事でもアドセンス審査合格するの?

「迷惑メール記事を投稿して
アドセンス審査に合格するのか」

迷惑メール記事を実践するにあたって
気になることの1つではないでしょうか。

実は以前から私のもとにも
「迷惑メール記事を投稿して
アドセンス審査に合格できますか?」
って質問がちょくちょく来ていました。

で、挑戦していたんです。
迷惑メール記事を投稿したブログでの
アドセンス審査に。

先日、そのブログが
アドセンス審査に合格しました!

合格した際の状況はこんな感じ。

投稿数:25記事
カテゴリー:2つ
記事作成:外注やAIリライト

カテゴリーを2つに分けているのは、
実は迷惑メール記事以外にも
迷惑電話記事も投稿していたからです。

記事の比率は
迷惑メール記事:20記事
迷惑電話記事:5記事
です。

迷惑メール記事は、
主に外注さんに
書いてもらっていました。
(コピブロ特典にも書いた方法を
そのまま実践しています)

このブログは
5月にブログを立ち上げたんですよね。

少しずつ記事投稿を続けて
15記事ほど投稿した時点(6月頃)で
一度アドセンス不合格になっています。

「迷惑メールを晒すためとはいえ
企業名を出すのが良くないのか…」

と思いましたが、
「誰かの役に立つ記事」だと信じて
記事を投稿し続けました。

お盆だったこともあり、
(日本が休みだし、時間が取れた)
8月にアドセンス審査に再チャレンジ。

1週間ほどで合格することが
できました!

迷惑メール記事だけを
投稿したわけではないんですけど…

迷惑メール記事を投稿したブログでも
アドセンス審査に合格することができる

そんな事例とすることができました!

正直、ホッとしました。

運の要素もあるかもしれませんが、
迷惑メール記事を投稿したブログが
アドセンス審査に合格できたので。

と、ホッとしていたところ…
嬉しい報告がありました!

Mさんから
迷惑メール記事を投稿したブログで
アドセンス審査に合格した
って報告があったんです!

Mさんも迷惑メール以外にも
ネタにしたようですけど…
(まさか、Mさんも迷惑電話!?)

「迷惑メール記事だって
アドセンス審査に合格できる」

そんな報告を受けて
嬉しく思っています。

Mさん、報告していただき、
ありがとうございます!

私のブログがアドセンス審査合格した
時期とほぼ同じタイミングでの報告。

アドセンス審査はお盆が狙い目かも!?

ちょっと検証に時間がかかって
迷惑メール記事に関する
メルマガを書けてませんでしたが…
コツコツと実践しています。

また、シェアできることがあれば
紹介しますね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Googleに試されている!?

仲良しのちゃむさんに
「Googleに虐められてる」
何て言われ…

仲良しになってきた
たびさとさんに
「最高におもしろいですね」
何て言われる

そんな珍(?)現象に遭遇したので、
紹介しますね!

結論から言うと
”Googleに飛ばされたブログが
アドセンス審査に合格”
したんですよね。

と言っても
Googleに飛ばされたブログを
アドセンス審査に出した訳ではなくて…

ブログをアドセンス審査に出す

数日後に飛ばされて
アクセス数が0に…

忘れたころに
アドセンス審査合格!

って感じです。

ちなみに
WordPressブログじゃなくて
はてなブログです。

どうやらね。

検索エンジンとしてのGoogleと
アドセンス審査をするGoogle
別物みたいです。

だって、
Googleに飛ばされたブログが
アドセンス審査に合格するんですから。

アドセンス審査に合格するくらいですし
著しく規約に違反したとか
YMYLにがっつり踏み込んだ
記事を投稿したわけではありません。

少なくともそんな自覚はありません。

ただ、ブログにアクセスが無くても
アドセンス審査に合格するんです。

bingとか他の検索エンジンからは
アクセスがあったかもしれませんが…

でも、
逆に言えば

”アドセンス審査にアクセス数は
必ずしも必要ない”

ってことですよね。

身を持って体験しました。

ブログで稼ぐためには
アクセス数が必要なのは
間違いありません。

ただ、アドセンス審査合格には
アクセス数は必須ではない。

となると…
ブログでの収益化と
アドセンス審査とは
別物として考えて良さそうです。

アクセス数は置いておいて
テーマ選びとか
見やすさ(デザイン?)とか
他のポイントに集中した方が
良いのかなと思います。

私の体験談なので、
全員が全員に当てはまる訳では
ないかもしれませんが、
参考になれば幸いです。

あなたは
Googleに虐められませんように!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ワクワクしたくない?

私のメルマガを読んでいる
あなたはなんらかのネットビジネス
に取り組んでいるかと思います。

ブログが多いのかな?

そのネットビジネスって
なぜ始めましたか?

何かやってみようと思う
キッカケがあったと思います。

「このノウハウなら自分でもできそう」
みたいな。

これって
ネットビジネスに関する情報を
キャッチしようと
アンテナを張っていたことが
きっかけだと思うんですよね。

改めてこんなことを感じたのは、
父の変化を感じたからなんです。

私の父は引退する前までは
クレジットカード関連の会社で
働いていたんです。

その関係もあって、仕事の絡みで
キャッシュレス決済に触れる
機会が多かったようで、
真っ先にPayPayとか
登録していたんですよね。

それこそ
私なんかよりもずっと前に。

60歳超えていたのに
(年齢は関係ないか)

PayPayだけじゃなく
色々な「Pay」に登録していて
Origami Payだったかな。

もうサービス終了したような
キャッシュレス決済まで
使っていました。

これは一例なんですけど、
60歳超えても
「興味があることはやってみる」
そんな感じだったんですよね。

定年後(シニア社員だけど)も
新しいことに挑戦していて
凄いなと思っていました。

ところが…

シニア社員の期間も終わって
引退した父に変化が現れました。

なんか、
挑戦する意欲が減っていく
みたいな。

これって
仕事を引退して
刺激が無くなったと言いますか

アンテナを張る必要がなくなった
ことが要因の1つかなと思いまして。

仕事で外に行かざるを得ない
って状況ではなくなり、
家にいる時間も長くなりますし。

気を張る毎日じゃなくなったので…

新しい情報が入りにくくなる

興味のあることをやる頻度が減る

段々と挑戦するのが億劫になる

みたいな。

「面白そうだな」って
ワクワクする機会が減ると言うか。

新しい情報が入ってきて
「なんか面白そう」
「自分でもできそう」
ってそれが刺激になって…

新しい挑戦への
スタート位置に立つってことも
あると思うんです。

だから
情報をキャッチできるように
アンテナを張っていることが大事。

一見、関係ないことが後々
繋がってくることもありますし。

もしかしたら
より自分のスタイルに合った
ノウハウと出会うきっかけに
になるかもしれません。

今取り組んでいるノウハウが
アップデートされて
変わっていることだってあります。

私自身、ブログの取り組み方が
数年前とはガラッと変わりましたし。

変わらないことは
心地よいかもしれません。

でも、
変化が必要なときもあります。

気が付いたら
周りに取り残されていた!

なんてことにならない様に
情報をキャッチする意識は
持っていてくださいね。

何歳になってもワクワクする
気持ちを持っていたいものです。

AIを取り入れる作業を知ったときは
本当にワクワクしましたし。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

えっ 後2週間しかないの!?

副業をしていると
作業時間の確保が
大切ですよね。

早起きしたり、
寝る前の時間を使ったりと
工夫していると思います。

子どもが起きている時間は
避けて作業をしている
そんな声もよく聞きます。

では、
親との時間はどうですか?

私は実家に帰省したとき、
親がこっちに遊びに来ているとき
親の前ではなるべくPCを
開かない様にしています。

私にとって…
子供と過ごす時間も貴重ですけど、
親と過ごす時間も貴重なんですよね。

私の場合、実家に帰ろうと思うと
車だとノンストップで6時間以上
(渋滞にハマると9時間とか!)、
電車でも5時間弱かかるんですよね。

そう簡単には帰省できません。
年2~3回くらいです。

そうなると…
親と顔を会わせるのは、
多く見積もっても年に15日くらい。

帰省するにしても…
実家には夕方以降に到着
戻る時は渋滞を避けるため朝出発。

もちろん夜は寝ます。
子どもの相手をする時間もあります。

親と接している時間なんて
実質1日4時間くらいかも。
(もっと短い気もします)

平均寿命から考えて
親と会えるのは後15年くらい?

4時間×15日×15年=900時間。
37.5日。

これでも多めに計算しているかもしれません。

このメルマガを書いている合間に
ちょっと調べてみたら、
こんなサイトがありました。

https://keisan.casio.jp/exec/user/1659094955

試したところ、
親と過ごせる時間は
後2週間…

意外と短かったんですよね。
親と過ごせる時間。

私が計算した37.5日は、
割と離れて暮らしている場合の話ですし、
上記サイトの計算の詳細は分かりません。

一緒に暮らしていれば、
もっと親と過ごす時間が多そうですし。

でも、親と一緒に暮らしていた頃も
自室にいたり、出かけたりしてて
意外と親と接していなかったかも?

よくよく考えてみると
一緒に暮らしていても
ゆっくり話をする時間は
意外と短いのかもしれません。

従兄弟は親と同居してますけど、
出張が多くて家を空けることが多いですし。

「まとまった作業時間の確保が大事」
というのは間違いありません。

だから、
ついつい時間を見つけて
作業したくなっちゃいます。

私自身、
妻や子どもとの時間を犠牲にして
作業している時期もありましたし。

だから、
作業を細分化するようになったのも
AIを使って作業するようになったのも
家族との時間を確保するためです。

そして、
普段過ごしている家族はもちろん、
離れて暮らしている家族との
時間も貴重な時間です。

わざわざ時間を割いて
会う存在なんですから。

今回はお盆で帰省したので、
親のことを話題にしましたけど…

親以外でも大切な人との時間は
貴重かなと思います。

そんな人と接する時間は
作業を忘れないまでも
ちょっとセーブしてもいいのでは
と思っています。

P.S.

今回紹介したサイトって
「親と一緒に過ごせる残り時間」を
計算するサイトでしたけど…

逆に言うと
「子どもと過ごせる時間」とも
言えるのかなと思って、
自分の年齢入れてみました。

残り40日切ってた…

親との時間も
子どもとの時間も
貴重な時間だと改めて時間しました…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

やってみないと分からないこと

やってみたら
思ったよりも簡単だった。
(ちょっとの時間でできた)

逆に
思ったよりも難しかった。
(かなり時間がかかってしまった)

そんな経験ありませんか?

例えば…

初めてキャンプに行ったとき
テントの設営は思ったよりも
簡単だったんですけど、
撤収は思ったよりもかなり大変でした。

キャンプ道具って
袋がピッタリサイズ過ぎる!

もう少し余裕あっても
いいと思うんですけど、
小さく収納できることも
大切なんでしょうねー

って、
冒頭から話が逸れてる!

この「思ったより」って
その難しさを見積もれないから
起こるんですよね。

なぜ見積もれないかと言うと
「やってみていないから」

やってみてないから
「これは簡単にできそう」
「何だか難しそう」
と、勝手に難易度を設定
しちゃうんですよね。

結果として「思ったよりも…」
ってことが起こるんです。

実際にやってみると
その難易度が体感として
分かります。

先日、
ウチの子が難しそうだからって
やるのを渋っていたことが
あったんですよね。

宿題だったかなー

で、
とにかくやってみようと
何とか説得して…

渋々ながらやってみた…

そしたら思ったよりも
簡単だったみたいで。

その後は率先してとまでは
いかないけど、やるようになったんです。

すっごい時間かかると思っていたのが
そうでもなかったからみたいです。

難易度が分かってくると
それに必要な時間も
段々と分かってくるんですよね。

AIに記事作成してもらうのには
5分くらいかかるなー

とか

メルマガ1本書くのには
1時間は欲しいな

とか

必要な時間が分かると

「出勤まで後〇分だからこれやっておこう」
「後△分で子どもが帰ってくるから
その前にこれをやっておこう」

と、限られた時間の中で
やれることを選んだり、

「これをやるには1時間かかるから
まとまった時間のとれる朝やろう」

と、事前に計画を立てたり、
できるようになってきます。

そうなると
「思ったよりも」と
感じることが少なくなりますよ。

ちなみに、
「やってみた」後に数をこなすと、
経験値が増えてレベルアップするのか
時間を見積もる精度があがりますよー
(私が実感してます)

P.S.

子どもがやってみてもないのに、
難しそうと敬遠する姿を見て…

マニュアル見て「何だか難しそう」
と実践してみなかった過去の自分に
重なったんですよね。

やらずに「無理」って
諦めていたんです。

でも、
意を決してやってみたら、
意外とできたんですよね。

長文のブログ書くの。

だから、
「難しそう」って敬遠するのは
もったいないなと思っていて。

実際にやってみて
結構大変だったとしても
性格に合っていれば、
案外やれることもあります。

自分の想像で難易度を決めずに
是非やってみて、体感してみて
本当に難しいのか判断してくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ザクザク切り刻んでみて!

ブログとかネットビジネスって
どこかで時間をつくって
実践していますよね。

朝早起きするとか、
夜子どもが寝た後とか。

でも、
「10分しか時間が取れない」
そんな日もありますよね。

そんな日にどうするか。

「10分しかない」と思うか
「10分ある」と思うか

意識の違いで
ちょっとした差が生まれる
と思っています。

私もそうだったんですけど
「10分しかない」
と思っていた頃は、
作業を区切ってなかったんですよね。

私はブログを実践しているのですが、
「1記事作成するには10分じゃ足りない」
みたいな。

結果として
「10分じゃ記事作成できないから
作業はやめておこう」
となっていたんです。

1時間とかまとまった時間がないと
ブログの記事作成はできないと
思い込んでいたんですよね。

だから、
時間を取りやすい休日は
妻や子どもとの時間よりも
作業を優先していたことも
あったんですよね。

まさに黒歴史…

意識が変わったのは
「仕事を細分化する」って
ことを知ったから。

何で知ったのかは覚えてないけど、
本業ではない気がします。

YouTubeかなー

危ない。
話が逸れるところだった。

「仕事を細分化する」って
ザックリいうと
「実行できる難易度になるまで
仕事を細かく分ける」
ことなんですよね。

例えば、
ブログの記事1記事投稿なら…

・記事ネタを探す
・記事本文を書く
・記事の誤字脱字チェック
・画像を選定する
・アイキャッチを作る
・記事を投稿する

みたいな感じです。

「記事本文を書く」を
「見出し1つ分記事を書く」へと
もっと細かく分割することもできます。

作業を分割していくと
どの作業にどれくらい時間がかかるか
段々把握できるようになるんですよね。

「5分でできること」
「10分でできること」
みたいな感じで。

作業を細分化してみたところ
「10分あるからコレができる」
みたいな思考に変わったんです。

「10分で何ができるか」
考えるようになったんですよね。

なんとなく
普段の作業って1つの塊で
考えがちですけど…

「30分の動画を3回に分けて視聴する」
とか
「5枚の画像のうち2枚だけでも見つける」
とか

何回かに分けて完成させるのも
アリだと思います。

一度自分の作業をザクザク切り刻んで
どの作業にどれくらい時間が
かかっているのかを
把握してみてください。

「今、作業できる時間が〇分だから
△△ができるな」
って思考に変わると思います。

まとまった時間が
なかなか取れないなら
一度作業を細分化してみてくださいね。

P.S.

合間にできるちょっとした時間。

今回は
「どうやったら作業できるか」
みたいな話をしましたけど…

休憩や息抜きに充てるもの
アリだと思ってます。

「作業したいけど、
時間が無くて できない」
と感じているなら細分化すると
できる作業がきっとみつかります。

ただ、根を詰めすぎて
息切れしては元も子もありません。

適度に息抜きして
長く続けることの方が
大事だと思ってます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

経験が邪魔をする

ずっとそれが当たり前だと
思っていたことって
簡単には変えられないですよね。

例えば、私は子どもの頃
スイミングスクールに通ってました。

そこで教わった泳ぎ方が
次男が教わってるのと
違っていたんですよね。

次男の習っている泳ぎ方の方が
効率がいいのかもしれませんけど、
今更 簡単には変えられないですし。

だから、
もっと速く泳げるかもしれないけど、
それを放棄しちゃってる。

いや、
もう大会とかでないけど。

県大会でぼろ負けして引退したし。

いや、
そんな話がしたいんじゃなくて。

これって副業にも当てはまるなって
思いまして。

例えば、
私が実践しているブログ。

ちょっと前までは
ライバルのブログよりも
情報量や文字数が多いことが
上位表示する方法でした。

でも、今はちょっと違いそう。

本当に読者が求めている
答えが書かれているかが
重視されているように思います。

こういう変化って
起こり得ることですよね。

ただ、
変化についていくのは
簡単じゃないと思います。

簡単にはやり方を変えられないから
その方法に固執しちゃうし。

特に、
成功体験があると
変化を嫌って過去の方法を
続けちゃうように思います。

やっと掴んだ
成功体験であるからこそ
手放すのは簡単じゃないですよね。

気持ちはよく分かります。

あと、
下手に経験があるから
成功体験があるから
勝手に手法をミックスしちゃう
のもよくないですよね。

油汚れに強い重曹と
水垢汚れに強いクエン酸を
1:1で混ぜちゃうと
どっちにも効果が薄くなっちゃう

みたいな感じ。
(適切に混ぜるのはアリらしい)

これは私もやらかしていて…

今取り組んでいる手法は
AIを活用したブログ運営なんですよね。

だから手法は従来のものとは違う。

だけど、
従来の手法で当たり前だった方法
これまでは効果があると信じていたこと
などを混ぜちゃったんですよね。

結果としてなかなか成果が出ない。
しかも、講師がアドバイス
「混ぜるな!危険!」
とアドバイスされていても
簡単には捨てられないんですよ。

この「過去の常識」とか「経験」を

やっぱり
新しことを始めるときって
フラットな状態から始めないとな
と改めて実感しています。

私もこれからでも
初心に立ち返ろうと思ってます。

(何回も決心しているはずなんだけどな)

「今さら」とか思わないです。
泳ぎ方と違って”結果”につなげたいから。

過去の経験が邪魔している。

そこに気が付けたなら、
「今さら」とか
「誰かに聞くのが恥ずかしい」とか
自分にブレーキをかけないでくださいね。

私と一緒に初心に帰りましょう!

泳ぎ方は変えないけど(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

見えない誰かと戦ってません?

「たった〇分でできる」
「誰でも簡単にできる」

こんな うたい文句ってよく目にしますよね。

でも実際にやってみると

「〇分ではできない…」
「簡単…なのか?」

みたいな気持ちになったこと
ありません?

私は何回もあります。
そのたびにモヤモヤ…

でも、今はちょっと見方を変えて
あまりモヤモヤすることは無くなりました。

ちょっと見方を変えたのは

「〇分」って具体的な数字は見ない
「誰でも」という見えない誰かと比較しない

ってことなんですよね。

よく目にする「たった〇分」って
たぶん適当です。

ストップウォッチで3回測って
平均が〇分でした!

みたいな数字じゃないと思います。

だって「たった〇分」の言葉で
伝えたいのは「短時間」ってこと
だと思いません?

そう考えると
私は「〇分」で出来なかったとしても
前の方法よりも早くなれば、
別に「〇分」より多少時間かかっても
いいと思ってるんです。

そもそも最初なんて
マニュアル確認しながらの作業だから
多分「〇分」なんて達成できないでしょうし。

本当に初心者のときは
比較する前の方法が無いかもしれませんけど…

そんな時はきっと時短になっていると
信じてコツコツと作業してみてください。

段々慣れてきたら、
きっと「〇分」に近づいているはずです。

「〇分」を売りにするくらいなので
きっと作業効率が他の方法よりも
悪いってことはないハズです。

(絶対に無いとは言えないのが
教材の怖いところですけど…)

「誰でも簡単」
これもよく目にしますよね。

この「誰でも」って誰?

もしかしたら
「(経験者なら)誰でも簡単」
かもしれません。

初心者なら簡単とまでは言えない
かもしれません。

このどこの誰かもわからん
「誰か」と自分を比べちゃうと
疲れちゃうんですよね。

「誰でも簡単」なハズなのに
自分はできない…
みたいな感じで。

もうね。
私は何回も疲れちゃって
挫折しそうになってますから。

「誰か」と自分を比較するときって
ついつい 自分より成功している「誰か」
と比較しちゃいません?

そして、劣等感を感じちゃって
継続できなくなっちゃう
(過去の私…)

すっごくよく聞く言葉ですけど
やっぱ比べるべきは「過去の自分」です。

コツコツと積み上げているうちに

・今までよりも早くできるようになる。
・内容をより理解できるようになる。
・過去の自分ができていなかったところが分かる

と成長を感じられるハズです。

最初に話した
「たった〇分でできる」
を達成しているかもしれません。

それなりの積み上げは必要になると思います。

でも、きっと過去の自分からの成長を感じる
瞬間がやって来ます。

だから
「〇分」とか具体的な数字や
「誰でも」ってどっかの誰かを
気にする必要はないと思ってます。

言葉に惑わされず、
コツコツと積み上げる。

結局これが大切ですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

もう前の自分には戻れない…

作業が進んでいないと
罪悪感とか焦りを
感じることってありますよね。

逆に
作業に没頭しすぎて
家族と過ごす時間を持てていない
罪悪感を感じることも…

私もそうです。

先日開催された
キャンペーンの特典を作っているときは
毎日焦っていましたし…

休みの日も1日中PCに向かって作業し、
子どもが「父さんは忙しいから遊べない」
って妻と話しているのを聞いて
もの凄い罪悪感を感じたこともあります。

この
「作業していない罪悪感」と
「作業して何かを犠牲にしている罪悪感」
ってバランスをとるしかないかな
と思っています。

バランスのとり方って
色々とあると思いますが…

家族が寝ている時間や
家族が外出している時間といった
家族のいない時間に作業して、
それ以外の時間は作業を優先しない。

私はこんな感じで
バランスをとっています。

そもそも
この作業に関する罪悪感って
挑戦している人しか
抱かないものなんですよね。

作業を辞めない限り、
この罪悪感を感じなくなることは
無いと思います。

いや、今度は辞めたことに
罪悪感を感じちゃうか…

だから、辞めずに継続している
あなたにあえて言います。

作業に関して罪悪感を感じているってことは
あなたは既に頑張っています!

すぐに成果が出なくて
焦っているかもしれません。

毎日作業できないと
出遅れるように感じるかもしれません。

それでも、あなたは頑張っています。

バタバタして作業ができない
日もあるかもしれません。

それでも、仕事、家事、育児など
色々と抱えるものがあるなか
挑戦している自分を褒めてみてください。

自分を認めることが
「作業できない罪悪感」
「作業をして何かを犠牲にする罪悪感」
の2つと向き合う第一歩だと思います。

頑張りが足りないと自分を責めず
「今日も、いや今週も作業を継続している」
自分を認めてあげてくださいね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

締め切りに追われるのはイヤ?

副業するには作業時間の
確保が必要ですよね。

仕事の合間
育児の合間
家事の合間

そんな隙間時間で
作業することもありますよね。

でも、
まとまった時間を
確保しようとしたら
朝活か夜活じゃないでしょうか。

朝活と夜活
どっちがいいかは
一概には言えません。

単純に朝起きることができるか
って問題もありますし。

ただ、それだけじゃないんですよね。

朝活と夜活には
作業スタイルの違いもあると
感じています。

今回は
そんな話をしますね。

朝活には
作業時間の終わりが
明確にあります。

例えば、私の場合
6:30に家を出るので
作業時間の終わりは6時頃。

みたいな感じです。

時間が限られている
(終わりの時間が決まっている)ので、
集中できるのが朝活のメリット。

終わりの時間決まっているのに
「ちょっとアマプラでアニメ見て休憩」
なんて気分にはならないですし。

私だけかもしれませんが…
夜作業していると、ついつい
YouTubeとか見ちゃうので…

朝活中の方が
集中していると感じます。

逆に朝活のデメリットは
作業の調子が出てきて
「もっとやりたい」と思っても
中断しなくてはいけないこと。

会社に遅刻はできないですし、
起きてきた子どもを放置して
作業は続けられないですよね。

あと、
締め切りに追われる気分がして
ストレスになる人もいるかも…

一方の夜活。

夜活のメリットは、
作業の終わり時間を
自分で決められること。

何かをやっているときに
途中で中断するのって
かなりのストレスなんですよね。

子どもがいると(起きていると)
そんなことの連続なんですけど。

漏れちゃったとか
こぼしちゃったとか
パンツが無いとか
宿題が無いとか
お腹空いたとか
公園行きたいとか(真夏でも!)

ああ、
話が逸れてる…

夜活だからって
時間が無制限に使える
訳ではないですけど…

終了時間が決まっていないので
区切りのいいところまで
作業することができます。

締め切り時間に追われる
感覚もありません。

作業時間を
自分の裁量で決められる
これが夜活最大のメリットですね。

ただ、時間の制限がゆるいぶん
作業に密度は薄くなりがち。

自分次第ですけど…

私の場合、夜活しているときは
ついつい妻に話しかけちゃったり、
ちょっとスマホいじっちゃったり
朝ほど集中していないと感じています。

自分を律して作業したらいいんですけど、
夜は誘惑が多いんですよね。

夜なら飲めるし。

色々と書きましたけど…

終わりの時間が決まっている方が
集中できるなら朝活。

時間に追われることなく
作業したいなら夜活。

そんな考え方もあると思います。

えっ
朝は起きられないけど、
終わりの時間が決まっていた方がいい?

そんなあなたは
ポモドーロテクニックを
実践するといいかも。

ポモドーロテクニックって
すっごい簡単に説明すると

  • 25分タイマーを設定
  • タイマーが鳴ったら5分休憩

を繰り返す時間の管理術のことです。

他にも細かいルールというか
手順があるんですけど、
ここでは割愛しますね。

ちなみに、YouTubeには
ポモドーロタイマーの
動画がありますよ。

夜活でも時間を区切って
作業したいなら試してみてくださいね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆