テンプレ化すればAIにも負けない速さで記事が書ける!

以前の記事でAIを使って
手法で短時間で記事が作成できる
ことを紹介しました。

読んでないあなたのために
リンクを貼っておきますね。

https://sasakuma.net/using-ai-100-articles-in-a-month-is-no-longer-a-dream/

AIを使った記事作成って本当に
短時間でできるんですよね。

でも、気付いちゃったことがあって
テンプレ化した迷惑メール記事も
かなりの短時間で記事を作成できるんです。

先日も迷惑メール記事を
書いたんですけど、
作成時間約10分。

自分でも驚いたんですけど
早くないですか!?

SNSやメルマガでは
「AIで時間をかけずに記事作成」
って言う様な発信が溢れていますよね。

AIを活用して短時間で記事作成できるのは
その通りで、私も実際に体験して
その効果の大きさを実感しています。

でも…
”AIを活用しないと時短で記事作成できない”
訳ではないんです!

さっきも紹介しましたけど
約10分で迷惑メール記事を
作成できたんですから。

私もAIの流行りに乗って(?)
迷惑メール記事作成に
ChatGPTを活用できないか
考えていたんですよね。

でも10分で記事作成できちゃうんなら
ヘタにChatGPT立ち上げる方が
時間かかっちゃうかも!?

とちょっと思い直しています。

今回、テンプレ化した迷惑メール記事
は短時間で作成できることに気が付いて

「時短にはAIしかない」とか
偏った思考になっていたなー
と反省しました。

何事も妄信しちゃダメですね。

%name1%さんも
迷惑メール記事テンプレ化して
時短で記事作成してくださいね。

えっ
テンプレ化する前はって?

そ、そこは
AIに頼った方が早いかもだけど…

最初の一記事はちょっと
時間かかるかもしれませんけど…

レポートには詳細に作成方法を
書いてありますので、
行き詰まる可能性は低いかと

それでも行き詰ったら、
いつでも相談してくださいね。

最初のハードルは
ちょっと高く感じるかもしれません。

でも、その先に時短の世界が待ってますよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

迷惑メール記事を書くなら12月がオススメ!?

12月は迷惑メール記事の
アクセスが増える時期なんですよね。

特にここ数日、迷惑メール記事への
アクセス数が増えています。

ある意味今がチャンスです!

是非、迷惑メール記事を
書いてみてくださいね。

少し話は変わって…

さっき振り返ってみたんですけど、
私は約80記事の迷惑メール記事を
書いていました。

これくらい書くと毎日
どれかの記事に必ずアクセスが
あります。

いや、毎日じゃないか。
アナリティクス開くたびに
どれかの迷惑メール記事に
アクセスがあるんです。

迷惑メール記事のお陰で
ブログのアクセス数が安定している
と言っても過言じゃないんです。

迷惑メール記事は
ブログのアクセスを安定させるのに
効果を発揮しますよ。

ただ、

「アナリティクスを開くたびに
どれかの迷惑メール記事にアクセスがある」

こんな状態にするには
記事数を重ねる必要があります。

80記事とまで言わないまでも
30記事とか40記事くらい
書いてみてくださいね。

きっと効果を実感できますよ。

「キーワード選定」
とか
「ネタ探し」

と言った
ブログの記事作成に必要な
作業が不要な点も
迷惑メール記事の魅力です。

でも、それだけではないんですよね。

今回紹介したように
長期的なブログのアクセス安定化にも
効果があるんです。

「何記事か書いたけどもう書いてない」

「まだ、1記事も書いてない」

そんなあなたも
是非、迷惑メール記事を
書いてみてください。

これまでコツコツと
迷惑メール記事を書いているあなた。

きっとどれかの記事にアクセスが
来ている状態がやってくるので
そのまま積み重ねてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ブログを書いてみんなが幸せになる話!?

突然ですけど、
ブログって記事を書いて
「誰かの悩みを解決する」
から収益化できるんですよね。

芸能人でもない人が
日記のような記事を書いても
アクセスが集められない。

ネットで検索する人が
知りたい答えを提供するから
アクセスが集まるんです。

あなたも
時には不安を解消するために
検索することもありますよね。

私もあります。

最近だと、ウチの長男、次男と
立て続けにインフルエンザに感染。

で、他の家族への感染が心配でした。

「インフルエンザ 潜伏期間」
(もし自分がウイルスもらった場合は、
いつ頃発熱する可能性がある?)

「インフルエンザ 感染力 いつまで」
(子どもから感染するリスクは
いつまで心配したらいい?)

「インフルエンザ お風呂」
(感染している子どもと同じ
お風呂に入っていい?)

なんかをネットで検索しました。

そして
「潜伏期間は1〜3日」

「感染力は発症前24時間から
発症後3日位が強い」

「インフルエンザの感染者と
同じお風呂に浸かってもOK」
と言うことを知りました。

ちなみに、
感染した幼児と入浴しても
親が感染するリスクは低いそうです。
記事を読んで安心できたんですよね。

今回の例は保健センターの記事
を見たんですけど、
個人ブログだって同じ様に
読者に安心を届けることができるんです。

それが今年レポートを配布した
迷惑メール記事。

迷惑メール記事も
読者に安心を届ける記事なんですよね。

実際に記事にお礼のコメントをもらった
こともあるんです。

「あなたの様な人がいて助かります」って
このコメントは凄く嬉しかったですね。

「あぁやって良かった!」
とついつい妻に自慢しちゃいましたから。

妻のリアクションは
先生に褒められたことを報告する
子らに「良かったね」って
言う様な感じだったけど…

話が逸れました

迷惑メール記事は
あなたの書いた記事が
誰かの不安を取り除いている。

誰かの役に立っているんです。

記事にアクセスが集まれば、
あなたは収益を得られる。

記事を読んで、読者は
不安を解消できる。

Win-Winの関係ですね。

もしかしたら
企業の役にも立ってるかも。

例えば…
Amazonを装った迷惑メールって
たくさん来ますよね。

Amazonを装った
迷惑メールを受け取って
何かしらの被害に遭ったら…

Amazon自体の印象が
「怖いもの」になって
今後はAmazonの
利用を避けるかもしれません。

Amazonは何もしてないのに
お客さんを逃すかもしれない。

でも、迷惑メールを受け取った時点で
迷惑メールってことが分かれば、
安心できるし、
Amazonにネガティブな
印象は持たないはず。

Win-Win-Winの関係です。

誰も損しない。
誰も不幸にならない。

いや、感謝すらされる。

そんな記事って
控えめに言っても
最高じゃないですか?

2024年も迷惑メール記事を
書いていきます。

あなたも是非、
迷惑メール記事を
書いてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ロングテールとショートレンジの良いとこ取り!?

最近はAIを活用した
ブログ運営を実践しつつも
相変わらず迷惑メール記事を
書いてます。

先月書いた迷惑メール記事は
1ヶ月累計1000PVを
超えたものもあります。

常に何らかの迷惑メール記事に
アクセスが来ているので、
ロングテール記事の様に息が長い!

記事投稿直後から
アクセスが集まることもあるので、
トレンドというかショートレンジな
側面も期待できます。

1つの記事なのに、
トレンドに乗ったかの様に
アクセスが集まりつつ、
その後もアクセスが緩やかに続く

そんな記事が書けたら
ブログの記事としては優秀じゃないですか?

迷惑メール記事なら可能なんです。

これこそが迷惑メール記事の
魅力なんですよね。

私は稼げない時期が長くて
色々なジャンルの記事を書いてきました。

「これはアクセス来るだろう」
と 自信満々で書いた記事が
スカした経験なんて
片手じゃ数えられません。

時間かけて書いたのに!

ここ。

時間をかけて書いた分、
スカしたときはヘコみました。

いや、ガッカリしたのか。

でも
迷惑メール記事は
テンプレに当てはめて
記事を量産できるんですよね。

慣れればAI使って記事書くのと
変わらないくらいの速さで
記事が完成します。

だから
仮に外してもダメージが少ない…

少ないだけで
ダメージ受けるけど、
「まあ次に期待」
くらいには思えるんです。

AIを使った記事作成もそうだけど、
記事を量産できると思うと
心の負担が減りますよ。

もちろん、全ての迷惑メール記事で
アクセスが爆発って訳じゃないけど、
ブログの記事ってそんなものですよね。

コツコツ積み上げていけば
必ず評価される記事が出てくる。
(もちろん やり方も大事だけど)

そうやって 段々と
ブログが強くなっていく。

その手助けに
縁の下の力持ちに
迷惑メール記事は
なってくれますよ。

だって実際、毎日どれかの
迷惑メール記事にアクセス
来ますから。

アナリティクスの
リアルタイムを見て「0」
ってことが無くなりましたから。

今では迷惑メール記事を受け取ったら、
記事にしないともったいない
気がしてしまいます。

迷惑メールを受け取ったら
「ネタがやってきた」と
ちょっと嬉しくなるくらいですから!

ぜひ、迷惑メール記事書いて
ブログを育てていきましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Google AdSense「税法上の居住地」って何を提出したらいい?

今日は
Google AdSenseの
「税務情報の管理」に
対応した体験談を紹介しますね

Google AdSenseから税務情報の提出を求められた!

2ヶ月ほど前でしょうか
Google AdSenseのホーム画面に
「シンガポールの税務情報を提出してください」
と表示されていたんですよね。

Google AdSenseのホーム画面に
表示されるくらいですから
もちろん対応が必要なんです。

表示される時期は人それぞれの様ですが、
アドセンス報酬を得ていると
求められるモノなんだそうです。

で、早速対応をしてみたんです。

「シンガポールの税務情報の提出」
の対応自体は簡単でした。

「何をしたらいいんだ!?」
と思って調べてみると、
ネットやYouTubeに情報がありますし。

ちなみに、米国の税務情報って
項目もあります。

こちらは現時点では
YouTubeアドセンスの人のみ
対象の様ですが、念のため対応しました。

こちらもネットやYouTubeに
情報がありましたよ。

シンガポールの対応より
複雑でしたけど。

Google AdSense「税法上の居住地」って何を提出したらいい?

税務情報に対応できたと思っていたら
「税法上の居住地における追加の税務情報が必要です」
と言うメールが…

ここから受理されるまでが大変でした…
ネット見ても有力な情報がなかったと言いますか

今回の税務情報の対応にあたって
税法上の居住地を証明する
書類のPDFファイルなんかを
送信する必要があったんですよね。

「私の居住地が分かればいいのかな」
と単純に考えて…
免許証の画像を送信

数日後に
「税法上の居住地における追加の税務情報が必要です」
とのメールが…

要するに受理されなかったんです。

もっとオフィシャルな文書が
必要なのかと思って
住民票をとってPDFを送信

数日後に
「税法上の居住地における追加の税務情報が必要です」
とのメールが…

せっかく住民票取ったのに…

で、困ってしまって
ダメ元で税務署に相談。

そしたら、税務署で
「居住者証明書」を発行できる
ことが分かったんです。

これが正解でした。

税務署でゲットした
居住者証明書のPDFを送信したところ
無事に受理されました!

「シンガポールの税務情報を提出」
を求められたら、税務署で
居住者証明書をもらってくださいね。

ちなみに…
住所を英語で書く必要があります。
事前に調べておくといいですよ。

あと、記入に困りそうなところでは…
提出先の国名→シンガポール
対象期間→未記入(空欄)
として証明書を発行しました。

あ、そうそう、居住者証明書発行には
住民票が必要です。

せっかく取った住民票も
無駄にならずに済みました。

よかったー

ネットで有力な情報がなかなか
見つからなかったので
メルマガでシェアしました。

%name1%さんも
シンガポールから税務情報の提出を
求められたら参考にしてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

教材をしっかり読もう!私がやらかした体験談

今日は
実践しているAIによる
ブログ運営について
お話ししようかと思います。

11月からAIによるブログ運営塾
「リブロ」に所属して
新規ブログを立ち上げています。

紆余曲折ありましたが、
アドセンス審査するところまで
たどり着きました。

そして…
アドセンス審査 落ちました!

なぜ審査に落ちたのか…

Googleが明確な要因を教えてくれる
訳じゃないんですけど、
ハッキリ言えることが1つあります。

それは

「教材をちゃんと読んで(動画なら見て)!」

ってことです。

そう、私は
教材の通りにやっているつもりで、
教材の通りにやってなかったんです!

もちろん実践する前に
教材は読んでいるんです。

ただ、ちゃんと読めてなかったんですよね。

私はせっかちな性格で、

余裕を持ち過ぎて家を出るので
予定しているより早い電車に乗れちゃう
(無駄に早くついて現地で時間を
持て余してしまう…)

とか

エレベーター待てないので
ほぼエスカレーター。
何なら階段
(早いか遅いかじゃなくて
止まって待つのが嫌)

って感じなんですよね。

だから、教材もついつい
駆け足で読んじゃう。

「早く実践しなきゃ!」
って気持ちが強いと言いますか…

で、理解不足のまま
突き進んじゃうんですよね。

結果、つまづいて
余計時間かかることもあるんです。

今回のアドセンス審査みたいに。

このせっかちすぎる性格は
本当に直したい!

だから、%name1%さんは
何かを実践するときは、
ちゃんと教材読んでくださいね!

私の場合、
教材を改めて読み返すと
必ず新しい発見がありますから。

斜め読みしているから
見落としているところがある

いや

読んだんだろうけど、
頭に残っていないって感じ。

せっかちに斜め読みしても
せっかくの教材を活かせません。

と前置きが大分長くなりましたが、
言いたいことはコレなんで
実は本題でした。

ただ、AIブログ塾の方法を実践すると
本当に早く記事が仕上がるんですよね。

私の場合、先ほども書きましたど
アドセンス審査に落ちたので、
記事をガラッと入れ替えて
テコ入れしているんですよ。

でも、2週間もあれば30記事くらい
記事を作成できるんです。

だから、仕切り直しになっても
そこまで気持ちが落ち込まない。

まあ、2週間ほどの作業が無駄になって
悲しいですけど。

ブログを始めたころは30記事作成するのに
2ヶ月…いや、3ヶ月くらいかかっていました。

その状況と比べると
「やり直せる」って
気持ちになるんですよね。

AIの力って本当にすごいです。

頼れるところはとことん頼って
人がやるべきところは私がやって
上手く分業させていきたいです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

AIを使えば1ヶ月で100記事も夢じゃない!

AIに記事を書いてもらうと

劇的に作業効率が上がります。

 

もう「記事を書いている」と

いうよりも「作成している」

って感じです。

 

基本的に執筆するのは

Chat GPTなので

 

11月の1ヶ月だけで

なんと約70もの記事を作成

することができたんです。

 

凄くないですか?

 

振り返ってみて、私も

「こんなにも記事を作成したのか!」

と驚いています!

 

でもよくよく考えてみると

1記事作成に1時間も

かからないんですよね。

 

早ければ30分とか

 

アイキャッチとか

メタディスクリプションとかは

自分で作成していますけど

10分ほどの作業です。

 

凝ったアイキャッチとか

作ってないですし。

 

テンプレを作って

写真とタイトルを

変えているだけ

 

 

基本的にChat GPTが記事を

書いてくれるので

「記事書かなきゃ」

ってストレスもないです。

 

しかも、欲しいときに

記事を作成してくれるので

「外注さん、まだ納品しないな…」

みたいなモヤモヤもありません。

 

あっ

「外注!」

ここまで書いてて思いました。

 

Chat GPTはいつでも

すぐに対応してくれる

外注さんみたいな存在になってます。

 

 

さらにさらに

Chat GPTってアプリ版もあるので、

スマホでも気軽に使えるんです。

 

通勤の電車の中とか

バスの待ち時間とか

合間の時間でも記事作成を

進めることができるんですよね。

 

外出先のちょっとした合間でも

記事作成に使えるようになったのは

作業効率が上がりましたね。

 

しかもYUKIを聞いている間に

記事が少しずつ仕上がって

いくんですから。

 

作業負担はほぼありません。

Chat GPTに指示して

生成された文章を

Googleドキュメントに保存するだけ。

 

仕上げは自宅でって感じです。

 

AIで記事作成するようになって

  • 記事が欲しいときに
  • 短時間で
  • 場所を選ばず

作業ができるようになったんです。

 

 

記事作成の負担が減ったので

休日に子どもと一緒に遊んだり、

夜は妻とアマプラでアニメ見たり、

久々にSwitchやってみたりと、

心にもゆとりができました。

 

ついつい 習慣で

休日もPCに向かっちゃいますけど…

 

子ども達と過ごす時間にも

「記事をかかなきゃ!」

感じていた強迫観念の様な思考が

薄まってきました。

 

休日に1日中PCに張り付いて

1記事完成するかどうかだったのが、

1時間で1記事を達成できているので

後ろめたさを感じにくくなりましたよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

時には課金する勇気も必要です

ブログに限らず副業やっていると
「課金したほうがいいよ」
って情報が色々と流れてきますね。

キーワードプランナー
ラッコキーワード
コピペチェックツール

最近だと
Canvaとか
Chat GPT

全てに課金する余裕が
あればいいですけど、
なかなかそうはいかないもの。

全てに課金してたら毎月赤字。
ブログ運営が楽になっても
収支はプラマイ0
いや、むしろマイナス

なんてこともあり得ますよね。

だから何に課金するか
選ぶ必要があるんです。

じゃあ、どうやって選ぶのか…

私の場合、教材のマニュアルで
課金を勧めている場合は
迷わず課金します。

迷わず…
いや、躊躇する気持ちを抑えて
勇気を出してます

最近だと、Chat GPT。
課金を勧められていたので
すぐに有料プランに変更しました。

勇気を出して

教材の作成者は様々な方法を
試したうえで最適だと判断して
課金してでも使うツール
を勧めているはずなんですよね。

レシピ本で材料を包丁で切っているのに
「切れればいいんでしょ」って
100均のハサミ使いませんよね?

包丁の方が圧倒的に効率がいいから
包丁を使っているんです。

それと同じ感覚です。

最善のツールが課金したツールなら
課金して教材を実践する。

そう言い聞かせて課金しています。

後は…

同じ界隈(私の場合ブロガー)で
色々な人が勧めているなら
課金してみてます。

例えばキーワードプランナーの
検索ボリュームを詳細に知るために
課金するとか

無料だと検索ボリュームが「10~100」
って幅を持って表示されるんですけど、
課金すると「10」「90」って
明確な数字で表示されます。

検索ボリューム
「10~100」「100~1000」
の2つのキーワードが

実は検索ボリューム
「90」と「110」かもしれません。

情報の精度が違いますよね。

検索ボリューム「100」位の
キーワードを探しているなら
両方アリなのに、課金していないと
1つを見逃してしまう…

検索ボリュームは記事を書く上で
参考にしている指標の1つなので、
この情報は精度高く欲しいと
考えて課金しています。

課金する、しないの
考え方を紹介しましたが、
何でもかんでも課金できないですよね。

ましてやブログの収益が少ないときは
二の足を踏むこともあります。

そんなときは…
毎月の予算を決めるといいかも。

毎月の課金が予算の範囲内と思えば、
少しは気が楽になりますよ。

私も課金する予算枠を決めています。

ただ、教材が課金を勧めている場合は、
収益が上がってなくても
課金してみてください。

先行投資と思って。

いや、本当に勇気が要るけど。

私も課金するときはいつもビビってます。
本来は課金に慎重なんです。
Amazon primeの月額数百円だって悩みます。

でも、時には勇気を出して
課金する事も必要だとも感じています。

やっぱ課金したツールに助けられていて
無いと困るツールもありますし。

そうそう

先ほど話題に挙げた
Chat GPTは新規の有料プラン加入が
停止されました。

タイミングを逃すと後悔することも
あり得るんですよね。

時には勇気を出して課金してみてくださいね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

時短のつもりだったのに 時間を溶かしていた

Chat GPTの有料版って
画像生成することが
できるんですよね。

知らないあなたのために
簡単に説明すると…

「○○のイラストを描いて」

と指示するだけで
画像生成できる機能なんです。

で、Chat GPTに画像生成機能が
搭載されてからは
ブログのアイキャッチも
記事中に挿入する画像も
Chat GPTで生成していたんです。

だって、
フリーの画像探すのって
意外と時間かかるじゃないですか

検索窓にイメージを打ち込んでも
そんな画像がないこともありますし。

時短になると信じて
Chat GPTで画像生成していたんです。

でも、以下の記事でも紹介しているんですけど
画像生成って万能ではなくて…

https://sasakuma.net/i-compared-the-chat-gpt-free-version-and-paid-version/

イメージに合った画像を生成するために
何回も生成を繰り返すことなんてザラ

イメージに合うとか合わないの前に
変な画像が生成されることもあって

なぜか腕が3本あるとか
(天津飯か!)

通学中の学生の画像なのに
手に教科書持っているとか
(鞄に入れるだろ!)

変な画像を生成するだけに留まらず
アイツ(Chat GPT)は指示を
無視する(?)こともよくあって

例えば…

害虫に関する記事を作成していて
画像を挿入したいんだけど、
わざわざ害虫は載せたくない

そこで、

「Gを見て驚いている人を描いて
ただし、Gは描かないで」

って指示しているのに
Gがいる画像が出てきちゃうとか

変に状況を説明せずに
「驚いている人を描いて」
って指示すれば良かったんですけどね。

で、こんなことがあるたびに
画像生成を繰り返したり、
指示を少し変えたり。

気が付けば割と時間を
使っちゃってるんですよね。

で、気が付いちゃったんです。

「時短になってないんじゃ…」

そうなんです。

目的は「作業時間短縮」だった
はずなのに、いつの間にか
イメージした画像生成が
目的になってしまっていたんですよね。

目的を見失っていたんです。

今ではChat GPTに3回指示しても
いい画像が生成できないなら
フリー素材を探すことにしています。

文章を見直している間とかに
いい画像生成できてたらラッキー
位のイメージですかね。

今回は画像生成の話でしたけど、
他のことにも当てはまりそうです。

たまには立ち止まって
自分の作業を振り返ってみてください。

あなたは、くれぐれも目的を見失わない様に
気をつけてくださいね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

マニュアル通りにやっているはずなのに…上手くいかないのはなぜ?

突然ですが、

「マニュアル通りに作業しているはず
なのに…うまくいかない」

そんな経験ってありませんか?

単純にマニュアルが最新の情報に
更新されてないだけかもしれないし、
%name1%さんのやり方がどこか
間違っているのかもしれません。

そんなとき、どうしますか?

①マニュアルの作成者に問い合わせる
②自分で解決策を調べる
③よく分からんけど適当に進める

の3つくらい選択肢があると思いますが…

③よく分からんけど適当に進める

だけはやっちゃダメですよ!

少し具体例を出しますね。

先日、あるマニュアルに従って
新規ブログを開設していました。

で、マニュアルの通りに
作業を進めていたんです。

ところが…
「Aksmet Anti-Spam」と言う
スパム対策のプラグインの部分で
マニュアルの通りに進まない…

ここで…

①マニュアルの作成者に問い合わせる
②自分で解決策を調べる
③よく分からんけど適当に進める

の選択肢が出てくるわけです。

①マニュアルの作成者に問い合わせる

特に初心者におすすめです。

初めてのときって、
なんでその作業が必要なのか
よく分かってないことも
多いんですよね。

だから作成者に直接聞いちゃう。

マニュアルの作成者から直接答えを
もらえれば安心ですし。

②自分で解決策を調べる

今回の場合、スパム対策な訳です。

だったら他のスパム対策でも
目的は達成できますよね。

なぜ「Akismet Anti-Spam」
のプラグインを入れるのか
理解できているのであれば、
解決策を見つけられそうです。

実際にネットでは色々と
解決策が紹介されています。

最後に、やっちゃいけない
③よく分からんけど適当に進める

「Akismet Anti-Spam」
には無料版と有料版が
あるんですよね。

できれば無料で使いたいからと
無料版を選ぶと…

「I don’t have ads on my site 」
と言う項目にチェックを入れる
必要があるんですよね。

「I don’t have ads on my site 」
(私のサイトには広告を掲載していません)

ん?

広告を掲載していません!?

ここです。
適当に進めちゃいけないのは!

「お金払いたくないし」
「なんか英語で書かれてるし」
「広告はダメって書かれているけど
マニュアルにはこれを使う様に
書いてあるし」

「まあ、いいか」

と、適当に進めてしまうと
規約違反のままプラグインを
使うことになりかねません

(広告を載せないなら問題ないんですけど)

よく分からんけど適当に進めると
知らず知らずのうちに
規約違反の運営をすることに…

みたいなことが起こりうるわけです。

マニュアルって書いてある通りに
やるから使えるんです。

電化製品でマニュアル(取扱説明書)
に書いてない電池使わないですよね?
よく分からないときは
メーカーとか買ったお店に
問い合わせますよね?

子どもが”甘いパンを食べたくて”
食パンにジャム塗りたいのに
ジャムがない…

そんなときに蜂蜜で代用する
みたいに「甘くしたい」という
目的を見失わないなら
代替策で解決するのもアリです。

ここでトマトケチャップ塗ったら
たぶん怒られます。
(ウチの末っ子なら癇癪起こすかも)

マニュアルに書いてある通りにやる
マニュアルの意図を理解してやる

これが大事なんです。

ちなみに、私はまずは調べて
解決しなかったら問い合わせる派です。
(そんな派があるのか知らんけど)

決して、適当に進めないで
くださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆