Yahoo!知恵袋作戦の
検証チームから続々と
成果報告が届いています。
・アクセスが10前後のブログのアクセスが300以上。
・開始前までのアクセスは1日10以下、開始後1記事でアクセス
・1記事投稿、今日1日だけで230アクセス。
・4記事ほどで1,600アクセスほど。
・楽天の商品リンクから11個商品が売れた。
などなど
アクセスが集まらずに苦戦していたブログが
記事を読んでもらう作戦を変えたことによって
アクセスが集まってきているんです。
これが検索に頼らない
Yahoo!知恵袋作戦の強みなんですよね。
今回紹介した成果って
検証チームが動き出してから
1ヶ月足らずで集まったものです。
Yahoo!知恵袋作戦はすぐに効果が出やすいので、
どんどん実践してできるだけ早く
稼ぐ経験をしてほしいと思っています。
なぜなら
子どもの成長は本当に早いから。
ウチの子もちょっと前まで
戦隊シリーズや仮面ライダーが
好きだと思っていたのに
いまやゲームにハマっている。
成長とともに
どんどん興味の対象も
変化していくんですよね。
最近、知人からこんな話を聞きました。
子どもを連れて
アンパンマンミュージアムに行ってきたけど、
入館料が高すぎて外だけ見て帰ってきた…
って
アンパンマンミュージアムって
1歳児でもチケット代が2,200円。
(休日は2,600円!!)
高くて入場をためらっちゃう気持ち、
めちゃくちゃわかります。
でも、
アンパンマンが大好きなのって、
ほんの数年だけ。
せいぜい5歳くらいまでです。
興味のあるその「一瞬」に、
できることなら思い出を
プレゼントしてあげたい。
理想はそうなんだけど
お金の壁がその願いを邪魔してくる。
これが現実なんですよね。
でも私は、もう知ってしまったんです。
「本業以外にも収入がある」ことが
この壁をぶち壊せるって!
と言うのも
先日末っ子の誕生日プレゼントを
買いに行っていたんですよね。
そしてそのプレゼントに選ばれたのが…
マリオカートの新作。
お値段、なんと約1万円!
えっ、
ゲームソフトって今そんなに高いの!?
と思わず心の声が出ちゃいました(笑)
でも、驚いたのはそこじゃなくて…
「迷わず買えた自分」にも驚いたんです。
数年前の私なら、
この1万円という出費をどうするか…
財布とにらめっこしていたと思います。
本当に、
そういう時期がありました。
というのも、
我が家は3人の男児がいる5人家族。
(既に食費が大変!)
3人目が生まれてからは、
生活はもうギリギリ。
いわゆる「家計は火の車」ってやつです。
給料日前には
「今日は飲み物買うのやめとこうかな…」
なんて本気で悩む日もありましたし、
赤字の月はボーナスで補填するのが当たり前。
誕生日やクリスマスが近づくと、
どこか胸がざわついてました。
今月もカツカツなのに、
ゲーム機の本体が欲しい
なんて言われたらどうしよう…
たまに外食に行っても
「高いの頼まないでね」なんて
内心ヒヤヒヤしてましたし。
その不安を子どもが感じ取ったのか、
以前、長男が言ったんです。
「本当は◯◯が欲しかったんだけど…
高いからやめとくね」って。
もうね…
子供にまで我慢させているなんて
胸が締めつけられるような切なさでした…
そんな私が、
今回のマリオカートは、即決。
もちろん、
「いつでもどんな高額なものでも買える!」
なんてわけじゃないです。
自分のものを買うとなると
1万円を超えるものはまだまだ躊躇しますし、
普段はかなり慎ましく生活しています(笑)
自販機の飲み物は高いから
毎日水筒持参だし。
でも、
「ここぞという時に、出せるお金がある」
この安心感ってすごく大きいんですよね。
そしてそれは
間違いなくブログのおかげなんです。
副業で始めたブログが、
少しずつ確実に収益を生み出してくれて、
そのおかげで家計に少し余裕ができてきた。
私にとって、ブログは
「家族に優しくなれる副業」
でもあるんですよね。
ブログなら、
積み上げた分だけ返ってくる。
副業ブログは大金を稼ぐ手段ではなく、
「家族に小さな余裕をプレゼントできる」
手段だと思ってます。
だから私は
これからもコツコツと続けていきます。
自分のためにも、家族のためにも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆