カテゴリー別アーカイブ: ブログ

そこは攻めるところじゃないよね。

アドセンス審査のとき
この画像は出しても大丈夫?
このネタは使ってもいい?
とか判断に悩むことってありますよね。

アドセンス審査の基準は
公開されていないですし、
厳密には正解は無いんですけど…

避けた方がいいことはあります。

でもその判断が難しい…

そんな、アドセンス審査に関して
草薙さんが話していた
考え方がとても参考になったので
シェアしますね。

ーーーーーここからーーーーー

運転と同じでグレーな運転(制限速度を少しオーバーとか)してても警察には捕まらないかもだけど、免許試験でスピードオーバーしたら不合格。
アドセンスも同じような感覚で受けた方がいい。

ーーーーーここまでーーーーー

確かこんな感じ。

私の解釈込みですけど
もう少し詳しく解説しますね。

車を運転している方は
運転免許を持っています。

運転免許を取るために
交通法規を学んで、
試験に合格している訳です。

でも実際は…

・制限速度以上で運転している
・交差点で車線変更している
・停止線ではピタッとは止まらない
・横断歩道の近くで停車している

って感じでグレーな運転している人
って多いですよね。

グレーな運転している人が
必ず捕まるわけでもないです。

制限速度なんて
免許取ったときに

「交通の流れに合わせて
+10キロ位で運転するのは
問題ないので」

なんて言われましたしね。

多少のグレーは
許容されているのが
実情だと思います。

でも、自動車学校の卒業試験で
制限速度10キロオーバーで
走ったら恐らく不合格。

そこは試験だから
法規に厳密に従った
判断が下されるはずです。

「じゃあ、5キロオーバーなら
ギリギリセーフかな」

なんて考えで
卒業試験で攻めた運転を
普通はしないですよね。

きっと
制限速度を守って
停止線ではしっかりと止まって
試験を受けたはずです。

アドセンス審査だって同じです。

アドセンスの規約に
ギリギリ引っかからないだろうから
この位いいだろう

って攻める必要ってないと
思いません?

誰かに
「これくらいは大丈夫ですか?」
って確認したくなることは
アドセンス審査の時には
避ければいいと思うんです。

アドセンス審査に通るかどうか
運の要素も多分にありそうです。

「運」の部分は
対策のしようがありません。

だったら
運以外の要素の部分は
できるだけ万全に整えた方が
合格への近道のハズ。

自動車学校の卒業試験みたいに
しっかりと法規やルールを守って
アドセンス審査を受けてくださいね。

私も
「これくらいなら大丈夫かな」
って軽い気持ちで
攻めた記事を投稿して
アドセンス審査出したこともありました。

反省。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

特典のノウハウはGoogleコアアップデートの影響を受ける?

2023年10月はGoogleコアアップデート
があったんですよね。

Googleコアアップデートって
定期的に行われている
Googleの検索アルゴリズムの
見直しのことです。

ザックリした説明ですけど

SNSなんかで

「Googleアップデートの影響で
順位が下がった!」
「記事が圏外にふっとんだ」

みたいな被弾した方の
発信を見たことはないですか?

今回は多くのブロガーが被弾した様で
私も影響を受けました。

明らかに順位が落ちた記事があったんです。
その中には迷惑メール記事もありました。

(迷惑メール記事の書き方は
メルマガ登録特典になってます)

「あ、迷惑メール記事ってダメなの!?」
と思ってショックを受けたんですけど…

よくよく調べてみると、
そうでもないんですよね。

実際に毎日のようにどれかの
記事にはアクセスがありますし。

さらに色々と調べていると…
同じ記事でもキーワードによっては
順位を落としていることが分かりました。

例えば…

「ファミマ アイス おすすめ」
と言う件名の迷惑メール記事があるとして

これまでは、
「ファミマ アイス おすすめ」でも
「ファミマ スイーツ」でも
上位表示されていたのが

Googleコアアップデート後は
「ファミマ アイス おすすめ」だけが
上位表示されている

みたいな

私の迷惑メール記事戦略は
迷惑メールの件名で検索されることを
想定しているんですよね。

で、Googleコアアップデート後も
迷惑メール記事にアクセスはある

と言うことは…
「迷惑メールの件名をキーワードした
記事はGoogleから評価されている」
と考えました。

でも、こんなの想像で話してるだけじゃ
説得力無いじゃないですか

だから、書いてみました。
新しい迷惑メール記事。

結論から言うと

狙い通り上位表示されました。

いやー
良かったー

どうやら私の予想通り
迷惑メールの件名をキーワードした
記事はちゃんと評価されそうです。

色々と調べて
「きっと大丈夫」と思っていましたけど
ドキドキしてました。

ちなみに
投稿した迷惑メール記事は
割と当たりで1週間で
1000PVを超えました。

迷惑メール記事、
まだまだいけそうですよ。

Googleコアアップデートに
被弾して落ち込んでいるあなたも

何となく迷惑メール記事を実践する
タイミング逃してたあなたも

ぜひ、迷惑メール記事
書いてみてくださいね!

私も迷惑メール記事を
書き続けていきますよー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 

記事を書こうと思っているキーワードで 一度検索しよう

最近改めて実感したことがあったので
共有しますね。

それは…

記事を書こうと思っているキーワードで
一度検索してみてね!

と言うことなんです。

実は私はキーワード拾うのにツールを
使っているんですよね。

例えば「クリスマス」でキーワード生成
すると2000個以上のキーワードを
提案してくれるんです。

しかも、生成したキーワードを
評価することもできます。

同じキーワードで書かれている記事が
何記事あるのか

上位にYahoo!知恵袋みたいな
Q&Aサイトがないか

上位に画像や映像サイトがないか
(ライバルに画像や映像がいると
そっちに読者が流れやすい)

なんてことをチェックした上で
記事化してもいいのかまで
判定してくれるんですよね。

何て便利!

と、飛びついてツールを使っていたんです。

で、ツールが選定したキーワードで
何記事か書いてみたんですけど
思ったほどPVが伸びない…

あれ?

なにかがおかしい…

と、ここで立ち止まって検証
(記事書く前にやるべきだったけど…)

その結果として感じたのが
タイトルにもある
「やっぱ自分の目で見よう」
ってことなんですよね。

ツールを過信してはいけなかったんです。

実際に自分の目で見て感じたのは2つ

①超強いYahoo!知恵袋の回答があること
②企業なんて無数にあってツールでも
全チェックするのは難しいこと

「①超強いYahoo!知恵袋の回答があること」
なんてホントそのまんまの話なんです。

Yahoo!知恵袋なんて
私の中では弱いライバルの
代表格だったんですよね。

だから、ライバルチェックして
Yahoo!知恵袋がいたら
「記事に出来るキーワード見っけ」
と喜んでいたんです。

ところが…

歴戦の強者(企業サイト)にも
負けないYahoo!知恵袋もいるんですよね。

5位以内とかファーストビューに
Yahoo!知恵袋があるんだけど、
よくよく見てみると
他は全部企業サイトみないな。

Yahoo!知恵袋があることだけ見て
「楽勝だぜー」ってなめてかかると
打ちのめされるパターンです。

「②企業なんて無数にあってツールでも
全チェックするのは難しいこと」

%name1%さんは
日本の会社の数って知ってます?

ちょっと調べてみたところ
180万ですって!

180万の企業すべてがライバル
ってわけでもないですし、
企業がライバルだからって
必ず記事が負けるわけでもありません。

でもさすがに180万もある企業が
ライバルにいないかチェックするのは
ツールを使っても難しい…

いや、技術的にはできるんだろうけど、
そんなことしてたら1つのキーワードを
評価するだけでも時間がかかる
なんてことになりそうです。

1時間で1キーワードを評価するツール
とかになっちゃったら
使い勝手悪いですよね。

そんなこんなでね。

やっぱ自分の目で見なきゃ
ダメだなーと
改めて実感したんですよ。

最近ではツールの判定結果をもとに
キーワードは一旦検索して
最終チェックするようにしてます。

私がチェックしてるのはこんな感じ。

①1ページ目の企業サイトの数
1ページ目に企業サイトが6個あったら
撤退。

②1ページ目の個人ブログの数
企業サイトの数をクリアしたら
次は個人ブログがあるかチェック。

個人ブログが上位にいれば、
戦える可能性が高まります。

③最上位の個人ブログ
個人ブログの中で最上位に
表示されている記事をチェックします。

単純に内容が厚いのか、薄いのか見てます。
薄ければ、もちろん記事にします。
厚くても、負けない記事が書けそうなら
記事にします。

とは言え、最近はAIも手伝ってくれるから
個人ブログのライバルが強くても
戦えるかなって思ってますけどね。

色々と書きましたけど、
やっぱ自分の目で見るって大事です。

自分が何と戦おうとしているのか
知ることって大事ですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

  \メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上位記事から見出しを抜き出す

こちらの記事では…
イベント記事の書き方~文字数の話~

花火大会の穴場記事場合、
7000文字書こうって紹介ました。

1記事に7000文字とか
急に高い壁が立ちはだかったかと
思うかもしれません。

文字数が多いと聞くとビビりますけど、
少しでもハードルを下げられるように
ノウハウを紹介していきますので
ついてきてくださいね。

今回紹介するのはコチラ
「上位記事から見出しを盗もう」(言い方…)

早速
上位記事から見出しを抜き出す(言い方変えた)
方法を紹介していきますね。

見出しは上位記事からそのまま
抜き出しましょう。

上位記事というのは…

例えば「◯◯花火大会 穴場」みたいな
狙ったキーワードで
検索した際に最初の1ページ目に
出てくる記事のことです。

「”検索”した際に最初の1ページ目に」
の部分なんですけど…

シークレットモードで”検索”しています。

なぜシークレットモードで検索するかと言うと
「本当の検索順位を知るため」です。

と言うのも、
通常モードで検索すると
過去に調べたキーワードや閲覧履歴に基づいて
検索結果が自動で最適化されるんですよね。

分かりやすく言うと
あなたの過去の検索履歴から
あなたが好みそうな結果を
表示している可能性があるんです。

ですから、シークレットモードで
本当の順位を調べて
公平な判断をしたいわけです。

このシークレットモード、
どんなブラウザでも開くことが
できるんですよね。

ただ、私はアドセンス報酬を得て
収益を上げているので、
Googleが評価する記事が知りたいんです。

アドセンスはGoogleの広告なので、
Googleが高評価している記事を
参考にした方が良いと考えているからです。

なんで、シークレットモードは
Google chromeで開いてます。

多くの人は広告収入をアドセンスで
得ているでしょうから、このメルマガでも
Google chromeでの開き方を紹介しますね。

操作はたったの2ステップ

①画面右上の3つの点をクリック
②「新しいシークレットウィンドウ」をクリック

「シークレットモード」と表示されたら成功です。

ショートカットキーでもシークレットモードを
開くことができますよ。

ショートカットキーも紹介しますね。

Windowsの場合
「ctrl + shift + N」

Macの場合
「command + shift + N」

検索上位の記事の見出しを参考にするときは
シークレットモードで調べてみてくださいね。

 

話が少し逸れました…

イベント記事ってキーワードが
ある程度決まっているんですけど、
見出しもある程度決まっているんですよね。

で、上位に表示されている記事は
Googleに評価されている記事なので、
その見出しをいただいちゃうって訳です。

奇をてらって、
全然違う見出しを並べると
惨敗する可能性が高いです。

一発逆転はあるかもしれないけど、
記事はギャンブルで書くんじゃないので。

実際に「花火大会の穴場記事」を
書くと想定して例を示しますね。

ある花火大会の穴場記事の
見出しを調べたところ…

1位の記事の見だし
・穴場
・有料観覧席情報
・屋台
・混雑
・駐車場
・アクセス
・概要

2位の記事の見出し
・概要
・穴場
・アクセス
・交通規制
・駐車場

3位の記事の見出し
・概要
・穴場
・有料観覧席情報
・アクセス
・混雑
・屋台

4位の記事の見出し
・有料観覧席情報
・駐車場
・穴場

5位の記事の見出し
・概要
・アクセス
・有料観覧席情報
・穴場

他にも
・概要
・アクセス
と細かい見出しはありましたが、
似た様な見出しが並んでいますよね。

穴場記事なんで、「穴場」の見出しは
もちろん使うとして…

  1. 有料観覧席情報
  2. 混雑
  3. 屋台
  4. 交通規制
  5. 駐車場
  6. アクセス
  7. 概要

と言った見出しを自分の記事にも
入れます。

今回は
「穴場」意外にも7つ見出しが
みつかりました。

導入文とまとめで500文字
穴場紹介で3000文字
「穴場」以外の7つ見出しを500文字

「穴場紹介の文字数が多い!」
と思うかもしれません。

でも、穴場を6ヶ所紹介したら
1ヶ所につき500文字。

500文字なら書けそうな気がしません?

難しそうに感じたら
作業が簡単になるまで”分解”すると
ハードルが下がりますよ。

忙しくて時間がない日も
「1つ見出し進んだな!」
と思えば停滞している感じが
薄らぎますし。

私は多くても3つくらい
小間切れにした作業を終えたら

・お茶飲んだり
・子どもにちょっかいだしたり
(たまに本気で怒られる…)
・短いYouTube動画見たり

して小休憩入れてますよ。

そうそう

肝心な「見出しの調べ方」ですけど、
1ページ目表示された記事を
実際に見るのがオススメ。

ラッコキーワードってサイトでも
簡単に調べらえるんですけど、
実際に記事を見ることで
情報収集できるんですよね。

こんな「穴場」があるのかー
「屋台」はココに出店しているのかー
ここの「駐車場」便利なんだ!

みたいな感じで
上位記事を読むことで
イベントに少し詳しくなります。

少し詳しくなると
断然、記事が書きやすくなりますよ!

ちょっと詳しいことって
人に話したくなりません?

その気持ちをブログにぶつけてくださいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イベント記事の書き方~文字数の話~

具体的な記事の書き方を紹介する前に
どうやったらイベント記事を
上位表示させられるかについて
解説していきますね。

せっかく書いた記事も
誰にも読まれないと寂しいですよね。

ましてや収益化を狙う記事。
書き方だけ覚えても上位表示できないと
頑張った甲斐がないですよね。

実は…
イベント記事に限らずブログの記事を
上位表示する方法って割と単純なんですよ。

一言でいうなら…
「ライバル記事よりも詳しく書く」
これだけです。

「ライバル記事よりも詳しく書く」
だとフワッとしていますよね。

もっと具体的に書くとライバル記事に
負けない文字数の記事を書きます。

例えば…

ライバル記事が

花火大会の穴場スポットを
5ヶ所紹介しているなら
自分の記事では6ヶ所紹介する

「穴場」がキーワードでも
ライバル記事に混雑回避の情報があるなら
自分の記事でも紹介する
できれば、ライバル記事より詳しく書く

と言った感じで

ライバル記事に書いてあることは
自分の記事にも書いてある
さらに、自分の記事にしかない
情報も載っている

こういう記事を書くと、ライバル記事に
文字数で負けません。

じゃあ、具体的な数字はというと…
「花火大会の穴場記事」の場合
最低でも7000文字程度。

「多っ!!」って思いました?
私も最初はそう思いましたー

だって初めて
イベント記事に挑戦する前までは
2000文字を目安にしてましたもん。

なぜ7000文字なのか…
根拠を解説していきますね。

花火大会の穴場記事をランダムに選んで
文字数を調べてみたんですよね。

そしたら、花火大会の穴場記事
平均文字数は6500文字ほどでした。

やっぱ平均以下の文字数じゃ
そうそうライバルに勝てませんよね。

ライバル記事に負けないとなると
少なくとも7000文字は必要かなと
判断できるんです。

7000文字の衝撃から
落ち着けましたか?

平均文字数が6500文字と言うことは…

もっと文字数が多い記事があるって
ことなんですよね。

私は上位表示を狙う場合、
一番文字数が多い記事よりも
多い文字数を意識しています。

なんで、花火大会の記事なんかだと
10000文字以上になることもよくあります。

 

補足

「7000文字とか10000文字とか
読者をビビらせすぎ!」
って妻に言われたんですよね。

実は私も文字数のこと書くのか
ちょっと迷いました。

でも、やっぱブログで稼ぐって
泥臭いというか
地道に積み上げることが
大切だと思っていて…

メルマガ特典の
迷惑メール記事はそんなに
文字数も多くないし、
時間もかかりません。

だけど、ポツポツと
迷惑メール記事を投稿しているだけじゃ
きっと大きくは伸ばせません。

記事がバズって
”1記事で1ヶ月10000円”
なんてこともありました。

でも私の経験では
迷惑メール記事がバズるって
年に1回あるかないかです。

安定して月に10000円の
アドセンス報酬を得たいなら
最低でも100記事以上 迷惑メール記事が
必要かなと思います。

と言うのも
先月の迷惑メール記事だけの
アドセンス報酬は6000円ほど。
記事数は70。

単純計算だと118記事
迷惑メール記事を書けば
月に10000円位は
稼げるようになりそうです。

1記事2000文字だとしても
118記事だと236,000文字

236,000文字書くって
もう泥臭くないですか?

118記事ネタを探して記事を書くって
もうすでに地道な積み重ねですよね。

実際は過去記事をテンプレにできるから、
236,000文字書くわけじゃないけど、
過去記事をテンプレにできるのは
迷惑メール記事だけじゃないですし。

迷惑メール記事は
迷惑メールが来ないと
書けないんですよね。

当たり前だけど。

だったら、
迷惑メールが来ないタイミングでは
上位表示を狙って記事を書いて
アクセスを集めて
稼ぐのもアリじゃないですか?

236,000文字分 記事を投稿すると思えば
7000文字の記事を試しに
何回か投稿してみてもいいかなと
思いませんか?

イベント記事の魅力の1つに
使いまわせることがあります。

行動制限が明けたいま、
花火大会もイルミネーションも
お祭りも初詣も
きっとこれから毎年開催されます。

今年書いたイベント記事は
リライトして来年また
活躍させることができるんです。

リライトなら一から記事を書くほど
労力使わないですよ。

まあ、リライトも
地味に面倒なんですけど…

やっぱブログは泥臭く
地道に積み重ねていくしか
ないのかなと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで

お問い合わせ

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

イベント記事のススメ

花火大会ってある程度
検索されるキーワードが
決まっているんですよね。

王道なのは「穴場」。
他にも「混雑」とか「屋台」とか

あなたも一度くらいは
花火大会の穴場スポットを
調べたことがあるんじゃないですか?

穴場スポットを調べたときは
意識しなかったかもしれませんが、
個人サイトが上位を占めているんですよね。

穴場スポットって
公式サイトでは紹介しないんですよ。

花火大会の主催者が
わざわざ穴場を紹介する
メリットなんてないですからね。

打ち上げ会場周辺の
安全確保でさえ大変なのに、
あちこちの穴場スポットまで
主催者が管理するなんて無理ですし。

だから穴場記事って
個人サイトの戦いの場なんです!

私も花火大会の記事の大半は
「穴場」をキーワードにしています。

自分でキーワード選定しなくても
需要があることが分かっているのが
花火大会を記事にする
魅力だと感じています。

そうそう、
花火大会の穴場記事を書くと
自分も穴場で花火を楽しめるのも
メリットなんですよー

記事を書くために
穴場スポットを調べるので、
穴場に詳しくなるんですよね。

今年は子ども達を連れて
穴場スポットで花火を見たんですけど、
子ども達は大喜びで。

「花火ありがと~」とか
空に叫んでる子ども達を見て
ほっこりしてました。

穴場なんで場所してないのに、
ゆったりと花火を楽しめました。

と、花火大会の穴場記事の
魅力を紹介しましたが、
キーワードがある程度決まっているのは
花火大会だけじゃないんですよね。

例えば…
お祭りや紅葉、クリスマス、初詣

人が集まるイベントなら
「混雑」を避けたいと思う
人は必ずいます。

キーワード選定が苦手な
あなたにはイベント記事
オススメですよ。

ちなみに、イベント記事って
大きいイベントじゃないと
アクセス来ないのでは?

と思うかもしれませんが、
そうでもないんですよ。

去年、毎年初詣に行っている
神社の初詣の混雑回避について
記事にしたんですよね。

市内ではそこそこ名の知れた神社だけど、
私は引っ越してくるまで
その神社のこと知らなかった
そのくらいの知名度です。

たぶん、県内ではマイナーな部類
ライバルも1記事だけ。

初詣なんで時期は限られますけど
400PV位はアクセスありましたよ。

地元のイベントだと
自分の体験談を盛り込めるし、
土地勘があるのでイメージしやすいし、
記事にしやすいですよ。

キーワード選定に苦手意識があるなら、
イベント記事書いてみてくださいね。

市内では有名くらいの
知名度のイベントでも
意外とアクセスがきますよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆