メルマガ読者登録特典あり!
登録はこちら

このまま進めていいの?

先日Nさんからメールを
いただきました。

一部抜粋しますね。

ーーーーーここからーーーーー

実はここ2日間で見たこともない
メールが来ました。

明らかに怪しげなメールで、
迷惑メールホルダーでなく
本メールの方に来てました。

すでにご覧になっていらっしゃるかも
しれませんが、私は初めて見ました。

もしよしければアドバイス頂けたらと思います。

ーーーーーここまでーーーーー

これまでのメルマガで…

記事にする迷惑メールって
選んでるよー

あ、実は選んでました。
迷惑メール記事って記事ネタを探さなくていいってよく話してますけど…色々とくる迷惑メールの中で記事ネタにする迷惑メールは選んでます。どんなメールを選んでるって…「企業を装った迷惑メール」何故かって言うと…記事が書きやすいから!と言うのも、「企...

とか

こんな迷惑メールは記事にするのを
避けてるよー

選ばれなかったもの達…
前回のメルマガでは記事にする迷惑メールを選んでいることをお話しました。まだ、読んでないよってあなたはコチラから読めますよ。簡単に言うとメールが怪しいって判断がしやすいメールを記事にしているんですよね。じゃあ、「記事にしにくい迷惑メールってど...

って紹介しました。

実際に私は記事にする
迷惑メールって選んでます。

ただ「選んでる」って言っちゃったから、
これから迷惑メール記事を
書こうとしてる人に

「この迷惑メールは記事にしていいの?」

と迷わせちゃうことになったかも…!?

教材とかレポートとか見て
いざ実践しようと思ったら、
「あれ?」と疑問に思うことって
ありますよね。

私も過去に経験があります。

疑問を抱いたところから
進めなくて挫折したことも
何回もあります。

過去の私の様にならないために…

せっかく実践しようとしたいるのに
立ち止まりそうになったら…

気軽に相談してくださいね。

記事に出来そうかどうかはもちろん、
質問にもお答えしますね!

そうそう…

Nさんが受け取った迷惑メールを
転送したくれたんですよね。

わたしのGmail宛てに。

そしたら、ちゃんと(?)
迷惑メールフォルダに
振り分けられていました。

最近Gmailはセキュリティーが
強化されたので、その影響かもしれません。

私が記事にする迷惑メールって
ほぼほぼYahoo!メールに届いてます。

NさんもYahoo!メールを
利用しているそうです。

Yahoo!メールの方が
迷惑メールが受信フォルダに
届く可能性が高いかもしれませんね。

しばらくログインしてない
Yahoo!アカウントがあったら
ログインしてみてくださいね。

アクセスが集まるお宝迷惑メールが
眠っているかもしれませんよ!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

タイトルとURLをコピーしました