今日はYahoo!知恵袋作戦が
どれほど長期的な集客力を持っているか、
実際のデータをもとにシェアしますね。
今年の2月に、
Yahoo!知恵袋作戦の手法を使って
とある記事を公開しました。
その記事は、
検索キーワードを意識して書いたものではなく、
Yahoo!知恵袋から記事にする質問を探す
↓
AIで記事作成
↓
AIで回答文も作成
(自ブログへのリンク付き)
と、Yahoo!知恵袋の「回答受付中」の質問から
“ネタ”を拾い上げて作ったものです。
その結果、
その記事は投稿直後からアクセスが発生し、
3月も安定してPVを維持。
なんと
4月になっても現時点で450PVを超える
アクセスを記録しています。
このブログって
2月はブログ全体で200PV以下だったのに、
4月は1記事で450PV。
たった1記事のPVで
2月のブログ全体のPV超え
でも、
ここで注目してほしいのは、
増えたPV数じゃなくて
検索エンジンからの流入は“ほぼゼロ”
だという点なんです。
普通、検索流入に依存している記事は
順位が落ちればPVも激減します。
でも、Yahoo!知恵袋戦略で作った記事は、
“リンクからの直接流入”が
継続して起きているんです。
つまり、Googleのご機嫌を取らなくても、
人の悩みから記事を作り、
人の悩みの場に戻してあげるだけで、
記事が読まれ続けるということ。
一過性の話題やバズではなく、
まさに「継続的に価値を提供できる導線」
を意図的に設計できるのが
Yahoo!知恵袋作戦の魅力です。
記事数が少ない段階でも、
しっかりと刺さるテーマで記事を作れば、
“狙ってアクセスを起こす”
ことができるんです!
これは、
ブログ初心者にとっても
大きな武器になると思います。
1つの記事でのアクセスは
100PVだとしても…
これが10本、20本と積み上がっていったら…
少しずつ、
「資産になるブログ」が育っていきそう。
もし今、
「SEOに疲れてきた」
「アクセスが読めない」
「とにかく読まれたい」
…そんな気持ちがあるなら、
Yahoo!知恵袋作戦を一度試してみてください。
あなたの発信が
“必要とされる場所”に届く体験が、
きっとできるはずです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆