AI記事が評価されるのか
半信半疑なんじゃないですか?
分かります!
私も毎回ちょっとドキドキしながら
投稿してますから。
で、何か安心できる材料がないかなと
ちょっと調べてみたんですよね。
そしたら、こんな記事を見つけました。

簡単に言うと
「記事はAIが書いてもいいよ」
「でも品質が低い記事は評価しないよ」
(専門性、経験、権威性、信頼性を評価)
ってことが書いてあります。
「人が書いたからって
内容が量産型のコンテンツだったら
評価できないよね?」
とも書いてあるので、
”誰が記事を書くか”
よりも
”質の高い記事を書くこと”
が評価されるようです。
また、こんな記事も見つけました。

なんと、GoogleがAI記事作成ツールを
開発しているんですって!
しかも、報道機関向け!!
AI(Chat GPTしか知らんけど)は
平気で嘘つくけど、大丈夫?
と思っていたら、案の定
情報の信頼性に不安があるため、
報道機関側は導入に慎重な様です。
けど、画期的ですよね。
だってGoogle自体が
AI記事生成ツールを開発
しているんですから。
この記事を読んだだけでも、
「ブログだけAIで記事書いちゃダメ」
なんてことにはならないと思いませんか?
これらの記事を読んで、
今後の私のブログ投稿スタンスは
・記事生成にAIは使う
・品質維持のため記事はチェックする
(AIに任せすぎない)
といった感じになりそうです。
実際にAI記事を投稿した結果を公開
私が投稿した4記事の現状を公開しますね!
記事A
月間検索ボリューム 260
順位 Yahoo!:4位 Google:4位 bing:2位
記事B
月間検索ボリューム 480
順位 Yahoo!:14位 Google:15位 bing:2位
記事C
月間検索ボリューム 480
順位 Yahoo!:6位 Google:6位 bing:1位
記事D
月間検索ボリューム 140
順位 Yahoo!:4位 Google:4位 bing:1位
結構評価されていると思いません?
特に”bing”には評価されていて
4記事とも1ページ目に表示されているんです。
現状、AI記事でも検索エンジンに
評価されていると言えますよね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定登録特典あり!/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆