ここのところ、
Yahoo!知恵袋の力に相乗りして
アクセス数を増やす方法を
検証しています。
「知恵袋の質問から
自分のブログへ誘導する」
と聞くと自分だけにメリットがある様に
感じるかもしれません。
でも、
そんなことないんですよね。
知恵袋に限らず誰かが
悩んでいることを解決できれば、
きっと満足してくれます。
質問者さんは
検索しても答えがなくて困っていて
知恵袋で質問しているかもしれません。
検索して答えを探すなんて思いもせず
知恵袋に質問しているかもしれません。
だから、
知恵袋の質問に答えを提示することに
それなりの価値はあると思ってます。
それに、
直接質問している人だけでなく
知恵袋の質問と同じ様な悩みを持って
知恵袋にたどり着いた人の
悩みも解決することができます。
ただ、
あまり適当な記事に誘導しないように
してくださいね。
せっかく記事に来てもらっても
「わざわざ誘導しなくてもいいじゃん」
ってくらい薄い記事だと
ガッカリされちゃいますし。
とは言え、
難しく考えなくても大丈夫。
質問の回答がちゃんと示されていれば
問題ありません。
詳しい解説記事をブログに用意し、
「詳しくはこちらの記事で解説しています」
とURLを貼れば…
①質問者はより深く問題を解決できる(Win!)
②ブログにアクセスが流れる(Win!)
このように、
知恵袋の回答にブログ記事を活用することで、
質問者にもブログ運営者にもメリットがある
Win-Winの関係が生まれるんです。
ちなみに、
質問に答えるための記事作成は
AIに検索してもらって
答えを記事にしてもらえます。
難しい依頼も必要ありません。
もし、
「ブログのアクセスを増やしたいけど、
SNSやSEOだけではなかなか伸びない…」
と悩んでいるなら、
知恵袋を活用した方法を
試してみる価値アリですよ。
知恵袋×ブログ活用、
ぜひ試してみてくださいね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆