前回分のメルマガで紹介した
Yahoo!知恵袋の質問に答えて
アクセスを集める方法。
その後も
実践を続けているんですけど、
想像以上にアクセスを
集めることができています。
具体的には…
2月は174PVだったアクセス数が、
3月は現時点で1476PV。
すでに8倍以上のアクセスを
集めることができているんですよね。
収益も2月は17円だったのが
今月は300円を超えています。
この検証を始めて3週間弱ですけど、
10記事ちょっと投稿して
4記事が累計PV100を超えているんです。
しかも、
検索ではなくて直接流入しているので、
ブログの強さは関係ありません。
私が検証してみたブログも
月間PVが200もない弱小ブログでしたし。
Yahoo!知恵袋の力は凄い!
ちなみに…
検索に頼らないこの手法で
アクセスを集めるためのポイントは
質問の閲覧数だと思っています。
知恵袋には本当の多くの質問が
投稿されているんですよね。
だから、
数万人に閲覧されている質問もあれば、
ほとんど誰にも見られていない
そんな質問もあります。
そんな中から
閲覧数の多い質問を選べばいいのですが…
これが意外と難しい(笑)
質問が投稿された直後は閲覧数はほぼ0。
でも数日で数千、数万人に閲覧される
質問になる可能性もあるからです。
とはいえ、
閲覧数が数万あっても
既に回答期限が終了していては
自ブログのURLを貼ることができません。
少しでも効率よく
アクセスを集められそうな質問を探したい…
そう考えると
多くの人が興味を持ちそうなカテゴリーから
質問を探すのが1つのポイントかな
と思っています。
スマホトラブルとか
ゲームに関する疑問とか
は狙い目な気がしています。
あと、
迷惑メール、迷惑電話。
実際に最初にこの手法で
100PVを超えたのは
迷惑電話に関する質問でしたし。
そうそう、
知恵袋で質問をチェックする際は
質問日時の古い順に見ています。
質問が投稿されて数日が経過しているので、
閲覧数が多いのか少ないのか
その傾向が見えてきています。
その分回答期限までの時間がないので
スピード重視になっちゃいますけど(;^_^A
Yahoo!知恵袋の相乗りするこの手法。
実践してみようかなと思ったなら
参考にしてもらえたらと思います。
やってみて気付きがあったら
ぜひ教えてください!
「こんな成果が出たよ」
って報告も大歓迎です!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆