メルマガ読者登録特典あり!
登録はこちら

知恵袋からドカン!

突然ですけど、
Yahoo!知恵袋って知ってます?

Yahoo!知恵袋って
ユーザー同士が質問や回答を
投稿し合うQ&Aサイトのこと。

個人の疑問や悩みを
解決するための場として
広く利用されているんですよね。

最近、このYahoo!知恵袋を使って
アクセスを集める方法を検証しています。

やり方は簡単。

Yahoo!知恵袋で質問を見る

質問の回答に関する記事を
AIを使って生成する

Yahoo!知恵袋の質問に回答する
このとき、記事のURLを貼る

これだけ。

この方法を検証したブログ、
1日数PVしかなかったのに
先日1日に200PVを達成!

一気に増えたアクセスは
検索からではなくて
記事に直接流入しているんですよね。

つまり
Yahoo!知恵袋の回答に貼った
URLから直接アクセスがあったんです!

この方法のメリットは
検索に頼らないアクセスを
見込めること。

いや、それだけではありません!

たびさとさんもXで紹介してますけど、
Yahoo!知恵袋ってかなりアクセスを
集めているんですよね。

https://x.com/tabisato33/status/1891810949784612882?s=46&t=rZsb1U8aopqzyNEY_rHyAw

だから、
検索するとYahoo!知恵袋が
上位に表示されるんですよね

そうなると…

検索結果の上位にYahoo!知恵袋がいる

検索者はYahoo!知恵袋をクリック

知恵袋の回答に自分のブログの
URLが貼り付けてある

URLをクリックされる

と言う流れでも
アクセスが集まるんですよね。

実際に
回答受付終了した質問経由でも
アクセスがある様なんです。

だから
回答受付中の質問にURLを貼っておけば
その後もある程度はアクセスが
見込めそうなんですよね。

と言うことは…
ロングテールネタになりそうな
質問を知恵袋から探して回答に
URLを貼り付けておけば…

Yahoo!知恵袋の力を借りて

いや、
Yahoo!知恵袋のパワーに
乗っかる感じでアクセスを
集められるかもしれません。

ちなみに今回
知恵袋から迷惑電話に関する
ネタを拾って記事にしてみました。

迷惑電話記事って電話番号の情報だけで
記事作成が出来ちゃうんです。

そして
質問にはほぼ必ず電話番号が書かれています。

「○○って番号から着信があったんですけど、
この番号って怪しいですか?」
みたいな感じで。

知恵袋の迷惑電話に関する質問から
電話番号を拾って
AIに検索、記事作成してもらう。

出来た記事のURLを紹介して
回答を投稿する。

ネタを拾ってしまえば
後はAIがやってくれるので
作業負担も小さいんです。

なかなかアクセスが集まらずに
モチベーションが落ちそう。

そんな状況になることって
あると思うんですよね。

だから、
検索に頼らないで
アクセスを集める方法も実践して
アクセスが集まれば…

再度モチベーションを上げる
きっかけになるんじゃないか

そう思って検証をしてみました。

引き続き検証してみるので
また結果をシェアしますね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

タイトルとURLをコピーしました