メルマガ読者登録特典あり!
登録はこちら

違う魅力があるんですよね

ぽちキャンの方法が公開されてから、
10記事以上 作成してみています。

アクセスが来始めている記事もチラホラ。

時々言うこと聞かないけど、
ぽちぽちしていれば
記事が完成するのは大きな魅力ですよね。

ただ、
コピブロ式の記事投稿も
続けています。

私はコピブロ式の記事投稿には
ぽちキャン式とは違った
魅力があると思っているんですよね。

例えば、
コピブロ式ならテーマを選ぶ
必要がありません。

ぽちキャン式だと
テーマを選ぶステップがありますけど、
コピブロ式ならこの工程がないんですよね。

見本ブログの運営者が替わりに
やってくれているので。

記事のテーマ選びって意外と迷うので
迷いなく記事作成できるのは
コピブロ式の大きなメリットだと思ってます。

見本ブログを探すのは
ちょっと大変ですけどね…

もう少し言うと、
この「テーマを選ばない」って言うのが
ポイントで

コピブロ式の記事投稿は
テーマを選ばないからこそ
ブログの記事に幅が出ると思っています。

自分でテーマを選ぶと
無難なテーマと言うか、
「何となく良さげ」と感じる
テーマを選びがちじゃないですか?

私はついついそうしちゃう。

過去にこんな記事書いたことある
なんか万人受けしそうな感じがする
どっかで見たテーマだから安心

そんな
あえて攻めない選択を
しちゃうんです。

トガらないと言いますか。

そうは言っても
あえて攻めたいと思っても
なかなかそんな選択を
できないんですよね。

私は。

でも…

リブロのために立ち上げたブログで
急激にアクセスが伸びた記事って
毎回 予想もしてない記事なんです。

自分じゃ書かない
自分じゃ選ばない

そんな記事がアクセスを集めたんですよね。

そんな経験があっても
普段の自分なら選ばないテーマを狙って
記事作成するってなかなかできない…

未知のジャンルってちょっと怖いし。

自分じゃ書かない記事、
書いたことないから避けているテーマでも
コピブロ式なら記事にしてみている

そんな感じなんですよね。

ぽちキャン式の方が
記事作成の負担は小さいのですが、
コピブロ式にはコピブロ式の
魅力を感じています。

だから
「どっちか」じゃなくて
ぽちキャン式とコピブロ式
「両方」を継続していこうと思ってます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/

メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。

\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG

情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

タイトルとURLをコピーしました