以前から
ブログ作業の一部を
外注化していたんですけど…
最近、新たに
「ぽちキャン式」の記事作成や
記事への画像挿入作業も外注化しました。
外注をお願いする際には、
毎回マニュアルを作って
外注さんにお渡ししています。
もちろん、
外注さんに気持ちよく
作業してもらえるように
自分なりに“分かりやすく”
作ったつもりなんです。
――つもりだったんですが…
いざ外注してみると、
質問がたくさん寄せられるんですよね。
たとえば、
・ChatGPTの無料プランだと画面が違う
・マニュアル通りに動かない部分がある
・画像がダウンロードできない
などなど…。
でも、こういった質問って、
本当にありがたいと思っています。
自分ひとりでは気づけなかったことを
外注さんが気づかせてくれるんですよね。
疑問やつまずきを
フィードバックしてもらうことで、
マニュアルに追記して、
より良いものに改善できます。
フィードバックがある限り
マニュアルは更新していくつもりです。
なので
きっと外注止めるまで
マニュアル完成することはありません(笑)
でも、マニュアルが進化すれば
次にお願いする外注さんは
もっとスムーズに作業ができる。
結果として、
外注全体の質が上がって、
より上手く回るようになる。
こういう「いい循環」が生まれるんですよね。
やっぱり、
コミュニケーションって大事だなと、
つくづく思います。
これは、外注に限った話じゃありません。
最近メルマガでも紹介している、
Yahoo!知恵袋作戦
(センスのないネーミングはスルーで…笑)
実はこの作戦、
yojiimさんとのやり取りがきっかけで
検証をスタートさせたんです。
ちゃむさん、yojiimさん、
たびさとさん、ひろしさんと、
Chatworkでグループを作って
やり取りしているんですが…
この中での会話が、
どんどん新しいアイデアや発展に
繋がっていってるんです。
たとえば、
たびさとさん、yojiimさんとの3人で
座談会を開催した件。
これも、ちゃむさんが
「声を聞けた方が安心できる」って
言ってくれたのがきっかけでした。
正直、それまでは自分の中に無かった発想です。
コミュニケーションを取るから、
外注も軌道に乗る。
コミュニケーションを取るから、
色んなことに発展する。
コミュニケーションを取るから、
モチベーションも維持できる。
やっぱり、コミュニケーション、大事ですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆