Yahoo!知恵袋の質問に答えて
アクセスを稼ぐ手法
(誰か短くていい名前考えて!笑)
始めてから約1ヶ月が経過したので
検証結果を整理してみました。
投稿した記事数:27
累計PVが100を超えた記事数:11
約4割の記事が100PV超え。
これはかなり高い確率じゃないかな
と思っています。
ちなみに
PVが100を超えた11記事のうち
7記事が「ゲーム関連の質問」に答える形で
作成したものなんですよね。
ゲーム関連だけでみると
6割以上の確率でPV100以上を
集ることができているんです!
トレンド要素は強めだけど、
ゲーム関連の質問は狙い目かなー
しかも、
ゲーム関連の記事は
インデックスされることも多いので、
ちらほら検索流入もあります。
あと迷惑電話の質問も
アクセスが集まりやすいですよ。
ただ、迷惑電話の記事は
あまりインデックスされないので、
単発で終わりそうな気配ですけど…
気になる(?)収益は1700円くらい。
先月は17円だったので…
えっ
100倍!?
3月は広告単価が高めとは聞いてましたが、
それにしても予想以上の伸びに、
正直びっくりしています(;^_^A
アクセス数も伸びていて、
今月:約5,400PV
先月:約180PV弱
こちらも約30倍の成長!
内訳を見てみると、
9割がYahoo!知恵袋からの直接流入ですが、
検索からも約400PVあるんですよね。
先月の合計PVを
検索流入だけで超えてるのも
地味にスゴい(笑)
Yahoo!知恵袋の回答期間が終わっても
記事への流入があるようなので、
検索→Yahoo!知恵袋→自ブログ
という、間接的な流入パターンもあるようです。
この間接的な流入は
こっそり狙っていたんですけど、
狙いが当たったようです。
この流れに乗れれば、
検索流入に頼らなくても
ある程度の期間アクセスが見込めそう。
正統派は検索流入なのかもしれませんが、
自ブログへアクセスを集める方法は
色々とあってもいいのかなと思っています。
まとめ!
先月まで鳴かず飛ばずだったブログが、
今回の「Yahoo!知恵袋作戦」
(神さま、命名センスをください!!)
のお陰でアクセスも収益も爆増。
控えめに言っても、
十分すぎる成果が出た
1ヶ月だったと思っています。
この手法、
知恵袋がある限りほぼネタに困らないし、
特別なスキルとか要らないので
初心者でも成果出しやすいのが魅力かも。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご意見、ご感想はコチラまで
https://sasakuma.net/contact/
メルマガではブログに関する考えや体験談を発信しています。
\メルマガ読者限定!迷惑メール記事の書き方レポートをプレゼント/
https://my911p.com/p/r/NnzM1DgG
情報発信に興味があるあなたにはコチラがオススメ
【キャンペーン】フリーストック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆